一泊二日で宮城蔵王を歩いて来ました。宿は遠刈田温泉のメルキュール宮城をとりました。10時頃に刈田駐車場に車を止め刈田岳を目指し、そしてお釜を眺め熊野岳(蔵王山)まで歩きました。目的は山を歩くこととコマクサ等他の高山植物を観察することでした。熊野岳に着いた時、雲が立ち込み小雨が降ってきました。でも初日は目的を果たしました。二日目は御田の神湿原を歩きます。
広大な蔵王連峰・・一部に残雪が見えます
駐車場の刈田峠のトイレ・・・とても綺麗です(避難所にもなってる感じ)
のんびり高齢者は出陣します
ヤマブキショウマ
白と黄の花・・・ミヤマヨメナ????かな
ホソバウスユキソウ
ハクサンチドリ
ハクサンチドリと他の花の盛り合わせ
刈田岳に着きました
お釜がとても良く見ることが出来ました。感激~~\(^o^)/
遠くに見える稜線(避難所が見えてます)に向かいます。熊野岳へ
コースを外れコマクサを探しているとハエマツにアゲハ蝶がポーズを作ってました。写真を撮ってくれと!!!
コマクサの群生が見つかりました。少し遅かったようです・・・残念
オノエラン
イワカガミは終わったのかな~~?????
この人は誰???
ネバリノギラン
稜線までもう少し
熊野神社に着きました
熊野岳頂上・・小雨が降って来る
熊野神社と避難小屋
一日目はここまで・・・大降りにならないうちに下山開始
二日目に続く (*^▽^*) 本日はお疲れ様でした