![過去の履歴(残っていた資料)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/eb/6f9788cccbf55a73824c218867175fdc.jpg)
過去の履歴(残っていた資料)
管理者の不注意により過去約10年間の写真等のデーターを消滅させてしまいました。 手元に残っていた資料に基づき履歴を列挙します。 2021年度 1/9(土) 雨巻山(益子) ...
![谷川岳の写真 2014年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/01/917d4212c6f6ace823a74f602294f926.jpg)
谷川岳の写真 2014年
2014年の10月に行った時の谷川岳の写真があったので載せました (*^▽^*) 天空の青空 雲海 頂...
![雨巻山(益子)の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/0b/2a922dc96755ee2c1eb896046d7adb4a.jpg)
雨巻山(益子)の写真
雨巻山縦走の時の写真です 御嶽山山頂 雨巻山山頂 三戸谷山山頂
![月山(栗山)の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/43/3d32676241b7c028c1be4bc41a2e23a7.jpg)
月山(栗山)の写真
月山(栗山)のヤシオツツジの季節 下山途中で見つけたショウジョウバカマ
![篠井富屋連峰(宇都宮アルプス)の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/a9/d38dc74d11968aee71fb58eb0e30619d.jpg)
篠井富屋連峰(宇都宮アルプス)の写真
冬の宇都宮の北部にある篠井富屋連峰です 四つの峰を歩きました。
![八ヶ岳の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/80/f290a79b8802867a60cf152a57820f10.jpg)
八ヶ岳の写真
天候に恵まれた八ヶ岳の写真です。日本のアルプスですね 宿泊したオーレン小屋 硫黄岳の爆裂火口 硫黄岳頂上・・・やったね 雲海に富士山が浮かぶ 横岳まで...
![乗鞍岳の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/1e/a7ebbf1b749fa01bd12e8e0dc31dff39.jpg)
乗鞍岳の写真
シャトルバスで登山口のある畳平向かった 雲海がすごい 北アルプスの槍ヶ岳がよく見...
![那須岳(コマクサを求めて)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/44/140899ed6a8e7f23747bddd43473e785.jpg)
那須岳(コマクサを求めて)
7月中旬 コマクサが咲いているという情報が耳に入りさっそく出かけました。那須岳の1900m峰...
![木曾駒ケ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/5e/7d040ac76695a8504946fcbaca4b5062.jpg)
木曾駒ケ岳
10月3・4日(日・月)一泊二日で木曾駒ケ岳を登ってきました。最高の天気でした。宿はふもとのユースホステル「駒ヶ根」に泊まりました。 ご覧くださいませ (*^▽^*) ...
![観音沼(会津下郷)紅葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/29/838e51bc215258f07a6a8d34e821ae0f.jpg)
観音沼(会津下郷)紅葉
今日は家族三人(うち一人は愛犬のキタロー)で会津下郷にある観音沼の紅葉を見てきました。とても素晴らしい紅葉でした。 それではご覧ください (*^▽^*) 那須甲子の長いトン...