あ~無情にも時は過ぎ行く…
いつのまにか10月も終わりであります。
ここブログの更新もせずにひたすらギター録り、そしてボーカル録りと追われている
毎日ではあるが、なかなか最後の1曲のギターをとり終えることが出来ない。
もどかしい…
その最後の曲にもう何日費やしてしまっただろう…
自分のギター録りのパートをようやく全て終えたぞー!とその日はほっと息をつくのであるが、翌日聞き返してみると、まだ甘い、納得がいかない、ということで結局取り直すハメに…レコーディングはその繰り返しである。
確かに抵抗なく弾けてしまう曲もあるのだが、
こんなのが(たいして難しいパーツもないのに)どうしてまともに弾けないのか?
という曲もあり、今はその後者の曲と格闘中なのだ。
とはいっても、連日のように弾き込んでいるせいか、もうあと少しでその曲も終わるのだが…
(案外単純なパーツほど奥が深いものである、話はかわるがAC/DCのプレイテクの凄さをどれだけの人が理解してるだろうか?速弾きはできても単純な8ビートを確実に引けるギタリストは結構少ない。自分はマルコム・ヤングをリスペクトしている内のひとりだ)
それと同時に歌録りも進めてはいるが、これも一進一退。
ようやくアルバム半分欠けるくらいの歌がなんとか録れた。
今回、じぶんにとって新しい試みをしながらの歌録りなので、これまた時間がかかってしまうのは承知の上なのだが…
本当はミキシングの段階に移行していなければならない時期ではあるが、ちょっとどころかだいぶ予定が押し気味でやや焦りを感じちゃいるが、時間の許す限り、納得できるテイクを収めるべく自分と格闘あるのみ!
レコーディングにおいて100%の出来というのは自分のなかにおいてまずありえないのだが、出来うる限りその<完璧>に近づけるよう集中と忍耐と最大の情熱をもって明日もがんばるのだ!
まったく、風邪をひいてる暇もないぜ!
気合!気合!
レコは続く…
いつのまにか10月も終わりであります。
ここブログの更新もせずにひたすらギター録り、そしてボーカル録りと追われている
毎日ではあるが、なかなか最後の1曲のギターをとり終えることが出来ない。
もどかしい…
その最後の曲にもう何日費やしてしまっただろう…
自分のギター録りのパートをようやく全て終えたぞー!とその日はほっと息をつくのであるが、翌日聞き返してみると、まだ甘い、納得がいかない、ということで結局取り直すハメに…レコーディングはその繰り返しである。
確かに抵抗なく弾けてしまう曲もあるのだが、
こんなのが(たいして難しいパーツもないのに)どうしてまともに弾けないのか?
という曲もあり、今はその後者の曲と格闘中なのだ。
とはいっても、連日のように弾き込んでいるせいか、もうあと少しでその曲も終わるのだが…
(案外単純なパーツほど奥が深いものである、話はかわるがAC/DCのプレイテクの凄さをどれだけの人が理解してるだろうか?速弾きはできても単純な8ビートを確実に引けるギタリストは結構少ない。自分はマルコム・ヤングをリスペクトしている内のひとりだ)
それと同時に歌録りも進めてはいるが、これも一進一退。
ようやくアルバム半分欠けるくらいの歌がなんとか録れた。
今回、じぶんにとって新しい試みをしながらの歌録りなので、これまた時間がかかってしまうのは承知の上なのだが…
本当はミキシングの段階に移行していなければならない時期ではあるが、ちょっとどころかだいぶ予定が押し気味でやや焦りを感じちゃいるが、時間の許す限り、納得できるテイクを収めるべく自分と格闘あるのみ!
レコーディングにおいて100%の出来というのは自分のなかにおいてまずありえないのだが、出来うる限りその<完璧>に近づけるよう集中と忍耐と最大の情熱をもって明日もがんばるのだ!
まったく、風邪をひいてる暇もないぜ!
気合!気合!
レコは続く…