Fitteの倉本です。

なんと基準値の100倍でした。


CKは「クレアチンキナーゼ」と言います。

検査によりわかる事。
・骨格筋、心臓、脳などの損傷の程度を測定できます。
・アイソザイム分析により傷害された臓器を推定できます。

どのようなときに検査するか。
・神経・筋疾患が疑われる場合
・脳の損傷が疑われる場合

疑われる病気
「高値の場合」
・肝疾患
進行性筋ジストロフィー、多発性筋炎、皮膚筋炎など
・心疾患
急性心筋梗塞、心筋炎など
・脳血栓、脳梗塞、脳損傷など
その他
甲状腺機能低下症、悪性腫瘍、薬物中毒など
***************************************************
脳のCT検査は全く問題なく、萎縮などもありませんでした。
心電図の結果も問題ありませんでした。
おそらく
・肝疾患のいずれかでしょう。
進行性筋ジストロフィー、多発性筋炎、皮膚筋炎などのいずれかでしょう。
看護師さんや介護士さん、お医者さんの目を盗んで1週間筋トレを5時間ほどやっていたものですから「進行性筋ジストロフィー」は関係ありませんね。

しかし、基準値の100倍もの数値のまま退院してきてしまいましたので、しばらくはおとなしく静養しながら仕事をしていることにします。
2週間前に入院した時には死にかけておりましたが、今回の数値もかなりのものらしいので、、、。



確定申告も間違えて作られてしまったぽいので、更正の請求(正しい確定申告書を作り直す事)などもしなければいけないので、いろいろと気が重いですが、自転車に乗ることは好きなので早く治そうと思います。

宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事