![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/13c8673dbf61752b3125fa2f7b755b8c.jpg)
↓
毎日、私の新しい愛車を少しづつご紹介していきましょう。
フレームの次に大事なのはホイールですね。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/f62ebb1d6e95296952da3682026cb75e.jpg)
ホイールはMAVIC#Cosmic Ultimate UST DCLにしたかったところですが、フレームが来ているのに来年の5月末までは待てないというところで
#MAVIC Cosmic SLR SMU(JAPAN limited)に致しました。
2021年モデルからは#MAVICには、タイヤが付属しなくなりました。
先ずはコストダウンを計る事&好きなタイヤを使えるようにする事。
MAVICのチューブレスレディーホイールにはチューブレスレディーしか使えないわけではなく、完全にチューブレスに対応しています。
利便性の問題を考えて今回、私はクリンチャーとして使用いたします。
選んだタイヤはこれ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/b44df97796617a3240b71d2668a82703.jpg)
#HUTCHINSON FUSION 5 performance 25C タイヤ(チューブタイプ)700X25Cケブラー強化層タイヤ
税抜定価¥5,800⇒税込定価¥6,380⇒Fitte税込特価¥3,800ほぼ仕入れ価格でまだ販売しております。
↓
軽くてグリップが良くてパンクしにくいレース用タイヤ&どうしても譲れない場面が出てくるサイクリング時用のタイヤです。
6barで乗るので乗り心地も良いです。
↓
バルブの重さに合わせてバランサーとして板重りを貼っております。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/00093b23be3ff7357c2bca42edf4ba8d.jpg)
ちなみにチューブを変えるとバランサーも変えないと意味がありません。
軽量ブチルチューブを使っております。
明日は何故このパーツを選んだかについてお話致します。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/a925aac5080e5fa5f6ae6d8732e904e6.jpg)
****************************************************************
初日の出ライドに参加しようかと思いましたが、暗い道を走るのは好きではないし、家族が初日の出を歩いて見に行くという事で、どうせ起こされるのでそこから、自転車に乗る準備をして8時Fitteスタートで元旦サイクリング(止まりません)をしようかと思います。
Fitte8時スタートでこんな感じです。
↓
私のサイクルコンピューターはオートストップなしの設定ですが
・走行時間 2時間19分2秒
・距離 73.85km
・平均速度31.7km
・最大速度49.4km(私はスプリントしていないので遅いです。多分短い下りでの速度です)
・獲得標高112.1km(つまりはド平坦です)
+アルファで練習しに行くのもありです。
****************************************************************
本年も1年間、皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
来年こそ、よい年でありますように、いや良い年にしましょう!
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓