↓
ツールド塩山4/29(祝)開催!
今年もまた恒例の「ツール・ド・塩山」を開催いたします。
脚力に応じて2つのコースをご用意いたしました。
各自のレベルに応じてご参加ください。
日時:4月29日(土祝)
出発場所:5:00北千住 旧FITTE前(現地集合でも可)
集合場所:7:00武蔵五日市十里木駐車場(フルコース班)
コース:
(フルコース)十里木~奥多摩周遊道路~風張峠~奥多摩湖~今川峠~丹波山~落合キャンプ場~柳沢峠~塩山折り返し(甲州市)往復180km 累積標高4890m
(ショートコース)十里木~奥多摩周遊道路~風張峠~奥多摩湖~丹波山~落合キャンプ場~柳沢峠折り返し 往復145km
ノーマルコース図その1: http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5033da9f376f3e804372a4370e6db47f
ノーマルコース図その2: http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=37842328fbbd2e262f35c239cb3d27a9
参加レベル:
・フルコースは、登録選手及びそれに準ずる選手。前年ショートコースを完走して物足りなかった人。
・ショートコースは、エンジョイ派、初級者、TD鰹丼完走者、TD塩山初参加者等。
注意事項:
・往路の柳沢峠に11:45までに到着しなかった人はそこで折り返してください。
・補給は各自の責任において十分に摂ってください。(塩山からの折り返し登りは暑いため水分補給は多めに)
・すべて一般道の走行ですので、安全には十分に注意願います。(特に奥多摩周遊道路はバイク事故多し)
・柳沢峠は標高1457mです。天候によってはこの時期でも雪が降ることもありますので、ウィンドブレーカ、ウォーマー等は用意を。
・復路は遅くなると暗くなる可能性があるため、前後ライトは必携のこと。
・フルコース組、ショートコース組共、車を出せる人は申し出てください。
フルコーススタート地点。
車で集合したのが約20人
自走でスタート地点に来た人が約11人
更にもっと短いショートコース企画で集合した方々が8人
赤いシド組合わせて、もう訳が分からない位の大人数。
という事で今回はFitteカーを娘に運転してもらってスタート。
私は関門に1時間弱余裕をもって、着いたものの既に足が終わりを告げていました。
全然走れないので、サポートに回る事に。
ただ、往路の柳沢峠までで、すでに回収されている人たちが、息子を含めて2名。
11℃の中1時間以上待っていると走ってサポートどころかサポートされる側に回ってしまいそう。
という事で、家族そろって記念撮影をしてからサポートカーの運転に回る事にしました。
↓
写真ではわからないけれども富士山が写っていましたよぉ~。
柳沢~塩山に下るのはコーナーも多いし何より大活躍してくれた怜美ちゃんが、すでに車の右前を擦ってしまっていたのでここは運転手交代が最善のはず。
塩山側に下っていると、フルコース組は全く問題が無かったのですが、「もっと短いショートコース組」に1名のトラブル。
2名のフルコース組がとトラブル対応に追われています。
フルコース組をスタートさせて、「もっと短いショートコース組」を1名ピックアップ。
(一応確認の為、最後まで下ってから折り返し、同じ場所で止まっていたのでそこでピックアップしました。)
その70歳越えの彼のパンク修理を確認して柳沢峠で降ろし、「もっと短いショートコース組」にジョイントさせてスタートさせる。
この時点で各コースごとにサポートカーが1台あった方が良いのではないかと思いました。
途中、登りで抜いてきた「フルコース組」を全員待ってから次の風張峠手前で、最終走者の確認。
まだ上れますか?止めますか?と訊ねるが、「行きます!」との事。
では頂上付近の駐車場で待っている事にしますか。
風張峠では雨が降ってきたので寒さとの闘い&残り少ない体力との闘い、そして何より「折れない心」を持ち続ける事。
全員かなり厳しい登りとなっていたようです。
最終走者を確認して「まだ走る?車に乗る?」と聞くと「まだ走る!」との事。
下りは落車さえしなければ、自転車の方が速かったりするので、都民の森でカフェインを注入してトイレストップして
先行するフルコース組を車で追いかける。
↓
追いつかず。
ハエ~。
駐車場でフルコース組最終走者の安全を祈願しながら待っていると、、、。
現れました!
↓
なんとこの方53歳にして、心臓にペースメーカー入り!
加齢と共にどんどん強くなっています!
見習はなくては。
「お久しぶりです!」の奈良さん達「超人自走組」と
私が、また一緒に走れるようになるには相当努力をしないといけない事を悟りましたが、まあ、楽しくやっていきましょう。
ロードバイクを販売するだけでなく、その楽しさも一緒に販売できたら良いなぁ~と思いを深くした一日でした。
今回はサポートカーが大活躍して事故なく無事終了いたしました。
怜美ちゃんサポートありがとう!
こちらはこんな感じです。
↓
宜しかったらクリックして応援の程よろしくお願い致します。
↓