見出し画像

Fitteの倉本です。

志賀高原ヒルクライム、レース前日

ヒルクライムレースは、得意では無いのだが、体的には絶対的に落車できない体の状況ですのでチーム員の宮崎さんとの親睦を深めるため&レースの雰囲気を味わいにきました。
⬇️

出発前に、偶然にもチーム員の野口さん(女性の方)とお会いしました。
実は宮崎さんと野口さんは同じマンションに住んでいるそうです。(当然部屋は違いますが。)
野口さん先日は、年代別2位おめでとうございました。
今回は、宮崎さんがこれに合わせて5〜6キロの減量をしてこられ、かなりしゅっとしていました。
野口さんの奥さんにお見送りされて出発です。
⬇️
到着です。

⬇️
出展者に新しくなったトライスポーツさんがあり、しばしゼネラルマネージャーの西川さんとお話をする。

⬇️

⬇️

ヒルクライムレースに展示するだけあって、軽量パーツのオンパレード。
⬇️

お値段はお財布がとても軽量化されるお値段でした。
確かに軽いんですけどね。
⬇️

プラクシスワークスのデュラエースキラーと呼ばれる軽量クランク。
⬇️

新しくなったTUFOのタイヤ
⬇️

なんで前後のライトが売ってるのか、後ではっきりわかることになりました。
⬇️

FACTORのO2 VAM リムブレーキバージョンのフレーム。
⬇️

価格がスペシャルでした。
¥450,000でした。
売れ残っていたら、フィッテでも同価格でご購入いただけます。😅
⬇️

この部分大切ですよね。
とてもおしゃれです。
⬇️

山は空気が美味しく、緑が美しい。
⬇️

曇り、ときどき晴れだったのに、突然これです。
⬇️

23度位だったので、とても涼しくて良いのですが、あっという間に目の前が…。
⬇️
あっという間に霧の中?雲の中?
このために前後のライトが販売されていたんですね。
ヒルクライムでも霧の中で突っ込んだり突っ込まれたりすることも考えておかないといけませんね。
それ以外の気候は言うことなしです。
宿にはエアコンやクーラーもありません。
大型のストーブがある位です。
夜は窓を閉めていないと寒い位です。
秩父ノ宮杯で頑張るチーム員に比べて何と優雅な週末でしょう。
⬇️
夕方6時から食事だったのですが、あまりの量の多さに食べ終わったのは7時を過ぎていました。
⬇️

前日まで減量を頑張った、プロボクサーが、体重とパワーを戻すかのような大量の美食でした。
9時まで全く動く気になれませんでした。
かなり増量していることでしょう。
自転車の用意が全くできませんでした。
明日のチェックアウトは朝6時位なのに、なんと言うことでしょう。
何ともゆったりとしたレース前日でした。
主催者が知り合いで、先方からご挨拶いただきました。
明日はこちらこそ、よろしくお願いいたします。

よろしかったらクリックして応援のほどお願いいたします。
m(_ _)m⬇️

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#レース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事