自転車の変速はチェーンを脱線(ディレイル)させる事によってその作業を行っています。
脱線させるには横に力が加わります。
変速する事によって何度も何度も横に力が加わっているのです。
この事によってハンガーと呼ばれる部分はへたって(弱くなって)来ます。
最近のフレームのほとんどはリアディレイラーハンガーが交換可能になっています。
変速の調子が悪くなってきたらここを交換してみるのも1つの手だと思います。
よく乗る人は1年に1度交換してみましょう。
あまり乗らない人も2年に1度ぐらい交換してみると良いかもしれません。
リアの変速機は出っ張っているので立てかけたり、ちょっと倒しただけで内側に入りやすいものです。
LOOKの695等は最近はフレームに1個スペアのリアディレイラーハンガーが付属しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/2d265458c961126a356c7ff7549c2b71.png)
限定カラーはSR仕様の設定は無しです。
本体価格\599,800 税込価格\629,790⇒FITTE価格はお問い合わせください。
49、51、53、55、57の全サイズ合計で日本国内20本の限定入荷(51は既に完売)
(先日、DURAワイヤー式で組み上げて6.45kgで組みあがっちゃったりしました。ホイールはZIPP)
電動の変速機を使うようになって思った事がもう一つあります。
フロントの直付け台座も交換が可能の物が良いかもって事。
かなり力がかかりますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/7a0acb0abf548638d609a0682fdb4123.jpg)
これはどうなのか?
2012年 の話題必然!であるカンパニョーロ電動コンポーネントを搭載したピナレロ・ドグマ2の限定受注を開始いたしますとの事です。
今回、他ブランドに先駆けて発売されるのは全世界で100台のみらしいです。
「モビスターホワイト(620/Movi White)」で2011ツール・ド・フランスから使われているチームカラーで す。
お値段はぶっ飛んでいます。
スーパーレコードEPS¥1,422,000(税込)⇒FITTE価格はお問い合わせください。
11月27日締切です。
ロードレーサーの肝はギア比が合うこと、(必要な剛性を確保しながら)軽量なこと、空気抵抗が少ないこと(エアロホイールが効果的)、そして疲れにくいフレームである事かなぁ~。
個人的に一押しはこちらのフレーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/97ea129483aeb0d54392ea7ed83a62c9.jpg)
TIME RXRS ULTEAM XXSフレーム¥477,750(Sサイズもあるかも)をお買い上げのお客様にシャマルウルトラ2-WAYFITを差し上げます。