![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/ec63be41a847b127f53c9824ca51b1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/cee574aaa92a11ec41bc5494a94a0ba6.jpg)
こんな感じになってきます。(プレスフィットB.B30=68×46)
PINARELLO の代理店を続けていく為には、7月15日までに¥000,000の初回最低発注金額が必要なようです。
販売価格で¥0,000,000位のお客様からのご注文が必要となっちゃたりなんかして、、、。
店頭に在庫を抱えるとその物自体を売らなくてはいけないと言う気持ちが働き、「サイズがピッタリでなくてもほぼ合いそうなら販売しちゃえ!」という意識が働くような仕事は絶対にしたくないので代理店継続の為の初回最低発注金額が集まらなかった時には、2014年度以降はお休みさせていただきます。
2014年もFITTEでPINARELLOをお求めになりたいお客様におかれましては、ご理解とご協力の方を賜りますよう宜しくお願い致します。
PINARELLOは私も続けていきたいブランドの1つではありますので皆さんご検討下さいませ。
細かな事は、FITTE店頭もしくは他店のホームページやブログをご参照ください。
-------
販売に関するプログラムって言うのは大事だとは思います。
そして「締め切り」があるって事もとっても重要な事だと思います。
人間て、よほど偉い人でない限りズルズルと先延ばしにしてしまうものです。
そこで計画的な仕入れをして下さいとか、頑張っていただければこれだけの見返りをご用意しておりますよとかの提案があってしかるべきだとは思います。
ただ、「無理をしてはいけない。」と私は思う訳です。
無理は続かない、、、、と思う訳です。
面倒臭い話ではありますが、各店の現在の事情を実際に足を運んで診るって事も「営業担当さん」のとっても重要な役割であると思う訳です。
現在の事情をお話しする上で私はOPENです。
隠していても何も始まらない。
非常にOPENです。
営業は会議室でするのではなく、現場でするものなのではないでしょうか?
と言う事を店舗まで足を運んで下さったMAVICさんにお話したら、お店の特色を生かした「ご提案」をいただけました。
2014年はランクを思いっきり落としてボチボチ扱わせていただければいいや、、、と思っていた矢先でした。
無理の無いご提案でしたので前向きに検討させていただきます。
<MAVICさん>に関しては
FITTEではヘルメットとかアパレル&アクセサリーは売れるはずが無いし、タイヤとチューブについてはイロイロと義理があるし、「義理が廃ればこの世は闇」だし、ペダルに付いてもアレがアレだしと言うところでシューズと足りない部分はホイールで穴埋めしていただければ、、、。
って言う事に落とし所が決まりそうです。
お互いに面倒臭いけれども、とっても大事な所なのではないかと思う訳です。
と言う事で現在、御取り扱いをさせていただいている各社のご提案を取捨選択しながら来期に向けての契約をイロイロと悩んでいるところです。
無理はしないけど、お客さまには色々なご提案ができる状態にはしておきたい。
お客さまには「夢を見ていただきたい」と言うところで悩みは尽きないのです。
以上、いただいた様々なコメントに対するお応えとさせていただきます。