鍛えられた歯がある。
人はそれをセットスプロケットと呼ぶ。
******************************************************************************************
#シマノ #カセットスプロケットにつきまして。
歩兵が使う歯は雑に使っても壊れないアルテグラだと思います。
最後に特価情報がございます。
(写真がメインなのでサクッとお読み頂けると思います。最後までお付き合い下さいませ。)

武将が使う刃は、やはりデュラエースだと思います。
CS-R9200ですね。
切れ味が違います。
それでは最新の12速カセットスプロケットで比較してみましょう。

⬇️
以後、上がアルテグラ、下がデュラエースです。
今回は11-30Tの比較となります。
⬇️
先ずはローギア側4枚の比較です。
この部分の重さが大幅に違います。

⬇️

アルテグラもデュラエースも6本のスパイダーアームで中空部分を作り軽量化を図っております。
以前の11Sデュラエースのスパイダーアームはカーボン樹脂製でリベットで止めてある部分が頻繁に壊れました。
そこで素材をジュラルミン(アルミ)に変えてデュラブル(丈夫)にする本来のジュラルミンエース=デュラエースに戻ってきました。
デュラエースの切れ味鋭い歯はチタン製の為、スチールで作られているアルテグラよりも30%以上軽くなっております。
続いてセンターの2枚の比較です。

⬇️

アルテグラは2枚ともスチール製で
デュラエースはローよりの歯がチタン製・トップよりがスチール製となっております。
⬇️
16Tからトップギアまではアルテもデュラもスチール製となっておりますが、肉抜きの仕方と素材が少し違うものと思われます。
⇒素材については確認中です。


アルテはTHbと16Eの刻印。
⬇️

0.2gの差ですので素材も一緒かな?と思われますが刻印が違いました。

0.2gの差ですので素材も一緒かな?と思われますが刻印が違いました。
デュラはVIDと16Eの刻印。
共通部品としてコストを下げる方向で考えて欲しいです。
「この辺りのギアで音鳴りがするんですけれど。」と言われますが形状をご覧下さい。
刃先が欠けているように見えますよね。
シフトアップやシフトダウンをスムースにする為に必要な加工です。
シマノ純正〇と純正以外のカセットスプロケット×という感じです。
繊細なんです。
ですので、この辺りからのギア調整は非常にシビアになってきます。
ディレイラーのある右側に自転車を倒してしまったら再調整が必要になってきます。
話は元に戻ります。
⬇️
ここから3枚ほどスペーサーが必要となってきます。
厚さが違いますので順番を間違えないように取り付けて下さい。

アルテグラは2枚が樹脂製で1枚がアルミ製となっております。

アルテグラは2枚が樹脂製で1枚がアルミ製となっております。
⬇️

デュラエースはすべてアルミ製の為、3枚の合計で0.2g重くなっています。

デュラエースはすべてアルミ製の為、3枚の合計で0.2g重くなっています。
ジュラルミンのエースに拘る辺りがお洒落ですね。
高校生の頃の学ランの裏地の刺繍みたいな。
⬇️

この15Tギアも渋い差があります。
アルテグラは無垢ですが、
デュラエースはこうなっています。
↓


約11%の肉抜きでの軽量化。
こだわりの1.4gの軽量化です。
⬇️

14Tギアも同じです。
アルテグラは無垢、
デュラエースは肉抜き軽量化。
↓

1.2gですが、10%の軽量化を果たしています。

1.2gですが、10%の軽量化を果たしています。
⬇️
続いて13Tギアです。

13Tも共通部品のようですが記号が違いました。

13Tも共通部品のようですが記号が違いました。
アルテグラはTKと13Dの刻印です。
↓

デュラエースはVDと13Dの刻印。

デュラエースはVDと13Dの刻印。
0.2gは誤差なのでもう少し正確な電子計測器を買う事にしますか。
まだあと2枚あります。
⬇️

12TギアですがアルテはTJ 12Eの刻印、デュラはVI 12Eの刻印です。


12TギアですがアルテはTJ 12Eの刻印、デュラはVI 12Eの刻印です。

⬇️
さてトップギアの11Tです。

重量は全く一緒でしたが、アルテは11C TIの刻印、デュラは11C VJの刻印。


重量は全く一緒でしたが、アルテは11C TIの刻印、デュラは11C VJの刻印。

⬇️
最後はロックリングです。
ここはロゴ入りなのでハッキリ分かりますね。
アルテグラは11Sと共通部品?のようです。
ロゴがCS‐R8100となっています。

アルテグラもデュラエースも全く同じ重量です。

アルテグラもデュラエースも全く同じ重量です。
多分ロゴ以外素材も一緒でしょう。


スモールパーツで買うなら、値段が安ければアルテグラで十分ですね。
⇒調べておきます。
長い事お付き合い頂きましてありがとうございました。m(_ _)m
総合的にどれだけ重量差があるのか?
最終チェックです❣

アルテグラは286.8gです。
⬇️

デュラエースは224.6gです。

デュラエースは224.6gです。
アルテグラから62.2gの軽量化です。
約21.7%の軽量化に成功しております。
この差を少ないととらえるか、よく工夫したととらえるかは貴方次第です。
余談ですがこのようにして図っております。

⬇️


最後になりましたが特価についてのお知らせがあります。
素材が高騰していますのでできるだけ頑張ってみました。
デュラエースカセットスプロケット各3個限り特別販売致します。
CS-R9200 12S 11-30T 123456791470
定価44,818円⇒Fitte特価36,415円(送料込み)
CS-R9200 12S 11-34T 123457914704
定価44,818円⇒Fitte特価36,415円(送料込み)
今回はレターパックプラスで送らせていただきます。
日本全国どちらへでも送料無料です!
早い者勝ちです。
****************************************
お支払い方法は在庫確認&お取り置き後、現金又はお振込でお願い致します。
(PayPayでのお支払いは店頭のみとなります。なお割引率は3%ほど落ちます。)
詳しくは以下までお問い合わせ下さいませ。
↓
Fitte(フィッテ)
〒120-0041
東京都足立区千住元町2番1号
TEL 03-3881-3982 FAX 03-3881-3993
営業時間10:00~18:00
定休日:水曜日・土曜日
定休日:水曜日・土曜日
mail ⇒ fittecycle@gmail.com
店長兼メカニック⇒西川正治
****************************************
𝐁𝐥𝐨𝐠 の文責は倉本佳明です。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。