今日は、昨日と打って変わって嵐の朝ですが、昨日は小春日和で気持ちよかったですね~~(^^♪
私は、島原の青い理髪館という素敵なお店で、お味噌のワークショップに講師として呼んでいただきました☆
青い理髪館 https://www.facebook.com/aoirihatsukan/?fref=ts
お店にたどり着いて車を降りると、目の前の梅の木にうぐいすが2羽♡
花の蜜を一生懸命吸って忙しそうでした。
春ですよ~~◎
去年末から、主催してくださった高木君とさんざん打ち合わせしていたのに、
さて・・・と会場の準備をし始めると、言ってた道具が用意してない!おいおいおいおい!笑
犯人のヘアーキャップ・トクヤタカキです。
でも、高木君も初めての味噌づくり、初めてのワークショップ。
前日は一日がかりで、一人一生懸命大豆を炊いてくれたり、宣伝にも走り回ってくださって、本当にがんばりました。
感謝です!
私も、10年くらい一人で味噌づくりしながら、あれこれ編み出したコツのコツを一気にしゃべり倒したので、
終わったら放心状態でした。
料理のワークショップする人とかほんとすごいなー。。。と改めて尊敬しました。
自分では写真ほとんど撮れなかったのですが、これがワークショップ中のようす。
なんか、ちょっと先生っぽいよね?笑
参加してくださったみなさんも素敵な方ばかりで、たくさん質問も下さって嬉しかったです。
今回は、ワークショップでデモンストレーションをやって、味噌キットを持ち帰って、実際に自分でも仕込んでもらう。
という流れになっているので、みなさん、うまくワークショップの経験を生かしておいしいお味噌を作れるようお祈りします☆
参加されたみなさん、何かわからないことがあれば、遠慮なくお尋ねくださいね!
4月23日には、同じ青い理髪館で、麹作りのワークショップも企画しています。
定員を10名としていますが、昨日のワークショップですでに7名の予約が決まっていたので、希望される方はお早めにお申し込みください。
私も、現在ガンガン麹作って経験補充中です。笑
私は、島原の青い理髪館という素敵なお店で、お味噌のワークショップに講師として呼んでいただきました☆
青い理髪館 https://www.facebook.com/aoirihatsukan/?fref=ts
お店にたどり着いて車を降りると、目の前の梅の木にうぐいすが2羽♡
花の蜜を一生懸命吸って忙しそうでした。
春ですよ~~◎
去年末から、主催してくださった高木君とさんざん打ち合わせしていたのに、
さて・・・と会場の準備をし始めると、言ってた道具が用意してない!おいおいおいおい!笑
犯人のヘアーキャップ・トクヤタカキです。
でも、高木君も初めての味噌づくり、初めてのワークショップ。
前日は一日がかりで、一人一生懸命大豆を炊いてくれたり、宣伝にも走り回ってくださって、本当にがんばりました。
感謝です!
私も、10年くらい一人で味噌づくりしながら、あれこれ編み出したコツのコツを一気にしゃべり倒したので、
終わったら放心状態でした。
料理のワークショップする人とかほんとすごいなー。。。と改めて尊敬しました。
自分では写真ほとんど撮れなかったのですが、これがワークショップ中のようす。
なんか、ちょっと先生っぽいよね?笑
参加してくださったみなさんも素敵な方ばかりで、たくさん質問も下さって嬉しかったです。
今回は、ワークショップでデモンストレーションをやって、味噌キットを持ち帰って、実際に自分でも仕込んでもらう。
という流れになっているので、みなさん、うまくワークショップの経験を生かしておいしいお味噌を作れるようお祈りします☆
参加されたみなさん、何かわからないことがあれば、遠慮なくお尋ねくださいね!
4月23日には、同じ青い理髪館で、麹作りのワークショップも企画しています。
定員を10名としていますが、昨日のワークショップですでに7名の予約が決まっていたので、希望される方はお早めにお申し込みください。
私も、現在ガンガン麹作って経験補充中です。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます