今日は、運動会の予定でしたが、雨で延期になりました。
前日の予報でも80%とか90%の雨予報だったので、早く延期の連絡したらいいのに。
と思いつつ、結局連絡が来たのは朝6時。
もしかしたら、運動会あるかもしれないし。
と娘は、朝3時半に目覚ましをセット。
運動会、あっても無くても、早すぎるだろ。
こんな感じで、夏休み明けてからイレギュラーな日々がちょいちょい続くので、
今日が何曜日だか、よくわからなくなってきましたが、
季節はしっかりと、秋深まって来ておりまして。
今日は、運動会延期になったにも関わらず、鹿島までやってきた母たちが
栗を拾ってきたよ。と置き土産して行ってくれたので、
早速、栗ジャムを作りました。

大きな立派な栗もありますが、ほとんどがめちゃ小さい山栗。
おいしいんだけど、食べるの大変。
栗の皮むき器で、皮をむいたら、500gくらいありました。
鍋で軟らかく煮たら、きびさとうを100g入れてさらに砂糖が溶けるくらい煮ました。
マスコバド糖でやってもいいんですけども、なんでもかんでも真っ黒になるので、
きびさとうも使ったりします。
まだ水分が残っているくらいで、火から降ろしてミキサーで滑らかになるまですり潰します。
水分が少なかったので、ココナツミルクも足しました。
風味づけにバニラエキストラクトも少々。
鍋に戻してもう少し火を通したりもするんですが、今回は水分少なかったのでそのまま瓶に詰めました。

4本できて、ミキサーに残ってたのは、イモ栗娘の長女と奪い合って食べました。
パンに塗ったり、タルトを焼いてモンブランもいいなぁ~~とか、家族でワクワク。
こういう、季節の仕事は楽しい。
季節と言えば、シソも、穂が出ているので、穂紫蘇を収穫しました。

指で茎から種をビ―――って外します。

たくさんあるようでも、ほんの少しになります。
これを、沸騰させたお湯にさっとくぐらせて、5%の塩を混ぜて瓶に詰めます。

上から塩を振って完成。
塩じゃなくて醤油に付けてもおいしい。
やったことはないけれど、塩を30%くらい強くしたものは、3年以上保存ができて、
長く保存したものは、体にもすごくいいそうだとか。
やったことは無いけれども。
シソの実漬け。簡単で、ご飯のお供にサイコーです。
すぐに種が固くなっちゃいますから、今のうちにぜひ
前日の予報でも80%とか90%の雨予報だったので、早く延期の連絡したらいいのに。
と思いつつ、結局連絡が来たのは朝6時。
もしかしたら、運動会あるかもしれないし。
と娘は、朝3時半に目覚ましをセット。
運動会、あっても無くても、早すぎるだろ。
こんな感じで、夏休み明けてからイレギュラーな日々がちょいちょい続くので、
今日が何曜日だか、よくわからなくなってきましたが、
季節はしっかりと、秋深まって来ておりまして。
今日は、運動会延期になったにも関わらず、鹿島までやってきた母たちが
栗を拾ってきたよ。と置き土産して行ってくれたので、
早速、栗ジャムを作りました。

大きな立派な栗もありますが、ほとんどがめちゃ小さい山栗。
おいしいんだけど、食べるの大変。
栗の皮むき器で、皮をむいたら、500gくらいありました。
鍋で軟らかく煮たら、きびさとうを100g入れてさらに砂糖が溶けるくらい煮ました。
マスコバド糖でやってもいいんですけども、なんでもかんでも真っ黒になるので、
きびさとうも使ったりします。
まだ水分が残っているくらいで、火から降ろしてミキサーで滑らかになるまですり潰します。
水分が少なかったので、ココナツミルクも足しました。
風味づけにバニラエキストラクトも少々。
鍋に戻してもう少し火を通したりもするんですが、今回は水分少なかったのでそのまま瓶に詰めました。

4本できて、ミキサーに残ってたのは、イモ栗娘の長女と奪い合って食べました。
パンに塗ったり、タルトを焼いてモンブランもいいなぁ~~とか、家族でワクワク。
こういう、季節の仕事は楽しい。
季節と言えば、シソも、穂が出ているので、穂紫蘇を収穫しました。

指で茎から種をビ―――って外します。

たくさんあるようでも、ほんの少しになります。
これを、沸騰させたお湯にさっとくぐらせて、5%の塩を混ぜて瓶に詰めます。

上から塩を振って完成。
塩じゃなくて醤油に付けてもおいしい。
やったことはないけれど、塩を30%くらい強くしたものは、3年以上保存ができて、
長く保存したものは、体にもすごくいいそうだとか。
やったことは無いけれども。
シソの実漬け。簡単で、ご飯のお供にサイコーです。
すぐに種が固くなっちゃいますから、今のうちにぜひ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます