サスティナブル プロジェクト by 芸術と地球環境&医療環境

サスティナブル(持続可能)なプロジェクトとして芸術を通じての環境活動を皆様の御協力の下に始めさせていただきました。

モンゴルの牧畜業者による新しい試み

2011年02月26日 | Weblog
モンゴルの牧畜業者による新しい試み . . . 本文を読む

UNUniversity 国連大学  The Grass of the Gobi

2011年02月17日 | Weblog
The Grass of the Gobi . . . 本文を読む

UNUniversity 国連大学  吉野の森

2011年01月01日 | Weblog
吉野の森 . . . 本文を読む

Earth Hour 2011 30sec version

2010年12月27日 | Weblog
Earth Hour 2011 30sec version . . . 本文を読む

The Prince of Wales opens Atmosphere at the Science Museum

2010年12月05日 | Weblog
The Prince of Wales opens Atmosphere at the Science Museum . . . 本文を読む

永井洋次郎 油彩画集(風景画)

2010年12月02日 | Weblog
Yojiro Nagai スライドショー 美しい自然から授かる想い。 その在るがままの歓びと哀しみ。人間がいかに生きるべきか、ご覧になられている方々の心に優しく語りかけてくれる何かの存在に気づいていただければと思っています。 創る者と観る者の心の繋がりとしてメッセージを僅かでも受止めていただけましたなら幸いです。       主な画暦    . . . 本文を読む

United Nations University 国連大学  最新ビデオ。 moss コケ

2010年11月27日 | Weblog
. . . 本文を読む

国連の活動をサポートできる寄付機能Web検索ツールバー(無料)。あなたの優しさを分けてください。

2010年11月10日 | Weblog
通常のWeb検索をするだけで国連の諸活動をサポートできる方法があります。国連財団(UN Foundation)のツールバーの検索をご利用いただき寄付していただく方法です。もちろん無料です。1回検索するごとに100分の1ドルが国連財団(UN Foundation)を通じて寄付されます。月に6~8ドルにはなります。わずかな金額とお思いかもしれませんが皆様にご協力願えればある程度の金額になると思います。 . . . 本文を読む

青い光 身体に良い影響を与えてくれるかもしれない。

2010年10月14日 | Weblog
以前、新聞に青色の光が人間の細胞の増殖に良い影響を与えているという記事が載っていました。 他の色の光ではほとんど変化がなかったそうです。人間は生まれながらにして身体が海や空の青を記憶しているのかもしれません。 青色の光が人間の細胞に良いのなら彩色された青色を見れば色の波長が視神経を通り脳に刺激を与え身体の調子が少しずつ良くなるかもしれませんね。青にも緑や紫に近い微妙な色があるのでどの色が身体に最 . . . 本文を読む

「芸術と医療環境」 Art and the Healthcare Environment

2010年10月10日 | Weblog
文科省文化庁文化力プロジェクト関西元気文化圏文化庁文化力プロジェクト   「芸術と医療環境」 国内外において、病気、災害、紛争、迫害等でつらい思いをされている患者(被災者)の皆様の不安、鬱、ストレスなどの心の病を軽減させていただくことを目的とする活動です。  絶望に打ちひしがれ日々つらい思いをされている方々が、芸術に接することにより心が休まり生きる希望を見出していただけ . . . 本文を読む

United Nations University 国連大学  最新ビデオ。

2010年10月01日 | Weblog
「アハメド・ジョグラフ生物多様性条約事務局長へのインタビュー」 & 「最新ウエップマガジン」--インドの西ガーツ山脈は生物多様性ホットスポットのひとつで、種が豊富である一方、それらが急速に失われつつある地域です。ここに位置するワヤナド地区の住民の大多数は小規模、零細農家で、ホームガーデンで様々な作物を育ててきました。農家が何世代にもわたって意識的に作物を選び、育ててきたことでこの地区の生物多様性が守られてきたのです。このビデオでは、このようなホームガーデンなど伝統的な農業を実践し、また森から様々な恵みを受けて暮らしてきたワヤナド地区チュルリ村を村長とともに巡り、ケララ農業大学の専門家に近年の変化について話を伺います。そして、そのような変化の中で、近隣地域のある農場主が行っている先進的な取り組みについて紹介します。 . . . 本文を読む

UNHCR Videos 

2010年08月15日 | Weblog
Displacement in Pakistan: One year later . . . 本文を読む

The Prince's Charities Rainforests Project

2010年07月24日 | Weblog
 英国皇太子殿下オスロにて気候と森林について演説   HRH The Prince of Wales delivered a Keynote speech at the Oslo Climate and Forest Conference on the 27th May. The Conference, hosted by the Norwegian government provided the first concrete sign of global action on lcimate change since Copenhagen. In his address, HRH told the delegates that three years ago experts warned him how serious the deforestation problem had become.He said: "However, the great positive difference between the summer of 2007 and today is that we now have a serious group of governments -- with none showing greater leadership than Norway -- who are prepared to work together to find a durable solution which will effectively tackle the drivers of tropical deforestation."The Prince's speech was introduced by Jens Stoltenberg, The Prime Minister of Norway. . . . 本文を読む

アイスアルベドフィードバックとガス(メタン)ハイドレート

2010年05月30日 | Weblog
アイスアルベドフィードバックと言う現象をご存知でしょうか。宇宙から注がれた自然の太陽光を南極や北極などの雪や氷が宇宙へ反射する事です。極地の氷や雪が今までの温暖化により急激に融け始めているのはご存知だと思います。(特に南極などの極地周辺の氷や雪は後40年程で融けて消えてしまうと予測されています。)その為、太陽光の宇宙へ反射する量が減り始めて行くのです。熱が地球外に放出されない為、熱が少しずつこもり . . . 本文を読む

Earthwalker アースウォーカー(国連 ピースメッセンジャー) 04 : 12 最新ビデオ。

2010年04月12日 | Weblog
21days in the life of a Patagonian Cabin . . . 本文を読む