こんばんわ~。
渋滞をさけて、今家に帰ってきました~。
例年ですと、5日間は那須の方に行っているのですが・・・
今年は、一緒に行った娘の仕事の都合で3日間で戻ってきました。
でも、正月明けてから日中がとても暖かく過ごしやすかったです。
日数が少なかったので、出来るだけのんびりして来ました。(*^^)v
正月料理とは、名ばかりで (昨年末に、歯を痛めてしまったので 自分が食べられないので作るのも遠慮・・・です。)
柿なます 菊花蕪(蕪は赤と白を一緒に付けたのでピンク色になっちゃた) キンピラ(かなり太い)
これらは作って持っていきました。
大晦日に お煮しめ・お汁粉用のあんこを薪ストーブの上で作り
我が家の主人は、お雑煮と一緒にお汁粉も食べるのです。(主人だけで~す。)
(これは、主人の家で伝えられて来た習慣です。
)
別に、ビーフシチューを煮込んで大晦日の締めくくりでした。
年越しそばは、天ぷら屋さんの天ぷらを載せて 簡単に・・・
お刺身類等はスーパーで調達、並べるだけの元旦祝いでした。(-_-;)
今年のお餅は、姉夫婦か一生懸命作ったのを 丁度行き会わせていただいてきたものです。
やっぱり、手作りお餅は最高ですね~。 美味しかったですよ。
元旦の朝と今朝頂きました~。(^^)/ まだ沢山あるので少しづついただきます。
正月って、意外と食べているんですよね~。
今夜は、「主人も食欲が無い。」? と 食事なしです。 (お疲れ気味です。)
今年も娘にお年玉を頂きました~。(^^)/
可愛い袋に入って
中身は? 「ないしょ~。」
娘からお年玉を頂く年になったのか~。
有難く頂戴しま~す。
気分最高
なんか、我が家では正月気分は今日までかな?と思うくらい静かです。
明日からまた頑張りましょう~。
訪問ありがとうございます。
応援のクリックをお願いいたします。
更新の励みになっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます