ヨーコのきまぐれ日記

黒ゴマ餡パン

 昨日、手作り市場仲間の一人が創作した土の器を会場へ搬入した。戸棚には光沢のあるオフホワイトの布を敷いておいた。器を並べてから、彼女は昨夜、焼いた黒ゴマ餡パンをバッグから取り出した。市場の食卓にだすので、そのサンプルだという。即、珈琲をいれて、二人で試食した。

 美味しい!私は黒胡麻餡が大好きである。瓶入りの黒ゴマペーストにオリゴ糖を入れて、混ぜる餡だという。彼女はパン生地に黒ゴマ餡を包んだおにぎりをいっぱい作り、それを合体させて、一斤のパンを焼く。だから、パンをちぎれば、小さなアンパンに分解、そのまま、かぶりつける。私はそれだけで凄いっ!と感動だ。彼女も共に試食しながら、やっぱり、松の実か、ナッツでも入れた方が美味しくなるねとの結論を導き出した。

 彼女が持ちこむ料理にはヘーッと驚くことが多い。そこが好きである。さまざまな本の編集をしているようだが、本屋でふと手にした玉村豊男の本に、「アッ、それ編集したな、私。」と一緒にいた彼女が言った時にはびっくりした。まぎれもなく、本の最後のページに編集者として、彼女の旧姓があった。私にとっては大事な友だちの一人だが、彼女については詳しく知らない。でも、とてつもなく面白い。

 ふだん、利用することが少なかった別宅でホームパーティ形式の手作り展を開いて、10年経つ。今回は20回目の開催だ。こんな集まりを介して、多くの人たちとの嬉しい交わりがある。そして、多くのことを学んだ。それよりも、毎回、ヤア!と笑顔をかわすワクワク感と歓喜の嵐!表現する言葉が見つからない。




経堂のやきもの工房が廃止になる寸前、
器作りに没頭した須川久恵氏の陶器。




庭のアケビの蔓を編んで作ったリースや
庭の紫陽花で創ったリースやキャンドル
アレンジメントで食卓や部屋に彩りを!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事