生ホッピーいっちょう

炭火やきとり金太郎で働いている滝です。家族の事や日々の出来事など、そして休みの日に行く釣りの日記です。

釣り日記 7月4日 長崎屋マダコ乗り合い船 でっかいのはまた今度

2022-07-04 19:42:12 | 釣り日記
月に一回乗り合い船をめざし
早速行きましょう
7月から解禁される場所もあると言う事で(八景沖)

マダコ釣りに行こう
信頼と実績の長崎屋さんに予約を入れる
釣果情報を見るとやはり大型も出ているもよう
まだ釣った事の無い2kgクラスを仕留めたい
エギなど追加して準備
最初迷った長崎屋さんの場所もバッチリわかるようになりました。💦
月曜日でも満席状態

家族のおかずと店で常連さんに出せる分が釣れれば良いなぁ
エサ巻エギに赤エビを使っていたけど今回は鳥皮を買って試して見る
すると、朝イチすぐに小型だけどヒット
自分には珍しい今日はイケるか
しかしそんなに甘くはなく後が続かない
何度か小移動を繰り返しポツポツ追加
ある時の流しで手が合ったのか連続ヒット

よく釣れた組み合わせ
8杯まで伸ばして、目指せ10杯
そしてビッグサイズ
後半沖の解禁された場所大型を期待して頑張ったけれど周りでポツポツ揚がる自分には釣れず
中盤のバッチリから後半のガッカリ
また行かなくちゃ

早速ゆでダコちゃん

サラダ

スパゲティ

たこ焼き風


海の幸に感謝 乾杯







釣り日記 6月20日 タチウオ、アジリレー船 忠彦丸 ZONEに入った

2022-06-20 19:56:08 | 釣り日記
JRAにお小遣いを全回収されてしまう前に釣りに行くしかない
ここ何年か タチウオ、アジ、マダコ、アオリイカ この4種類しか行けてない
アオリはボウズ覚悟
タコはもう少し成長してからが良い?
じゃあタチウオかアジか
調べると忠彦丸さんでリレー船が出る
しかも休みの月曜日
前は人数そろわずダメだった事もある
両取り欲張り作戦で行きましょう。

勝利のVサイン(出船前はワクワク)
グループさんが反対にいて、
自分が入った右舷側はなんと2人だけこんなに釣りやすくて良いのですか
まずはタチウオから 猿島から観音崎方面30メートルから50メートル手巻きの自分に優しい水深
去年の秋行った時は平均サイズも良く3/0フックだったけど今は1/0フック推奨との事
小さいのか?
隣の人はルアーでそしてすぐに掛けているルアー有利の夏タチ状態?
いや今日はエサでがんばろう
バイトがあっても乗せられず
やっと掛けたのは指2.5本細! でも美味しくいただきます
その後ポツポツ追加するも指3本なら今日はナイスサイズ
だんだん当たりも遠のき何とか後1本と頑張ったけど予想より早くアジ釣りの場所に移動するとの事
小柴沖 20メートル
一投目からナイスアジ
これはアジは楽勝と思いきや全然釣れずに何度か小移動
今日はタチもアジも両方ダメか?
何がいけない
持ってるビシ、仕掛け、棚か?ぐるぐる疑心暗鬼状態
風が出てくると状況変化か
当たるようになり集中力アップ
落とす、1メートル上げてコマセ振る、さらに1メートル上げて待つ。
当たり出る ZONEに入って 他の釣果は一切気にならない
サバちゃんとイシモチちゃんも来てくれて嬉しい
少し沖もやって終了
タチウオ6
アジ24
サバ4
イシモチ2
でした。 楽しめました



アジカルパッチョとタチウオ唐揚げ
美味しゅうございました
海の幸に感謝
また行きましょう







釣り日記 5月23日 リバースポット早戸 娘とニジマス釣りへ

2022-05-23 17:10:16 | 釣り日記
今年は釣りにまだ行ってないし 釣りが趣味なんて言えない状態💦
そして娘の学校の振替休日と自分の休みが重なったので何とか釣りに行きたい
しかし海はいやでニジマス釣りならやりたいとの事 それでは管釣りのニジマス
リバースポット早戸に行きましょう
3年振りくらいでしょうか、娘も相模湖夏キャンプでスピンニングリールの釣りはできるはずなので少しは釣れるでしょう
6時到着 月曜日のせいか朝イチの人はやや少なめ
早速安定のスプーンで釣り開始
ポツポツ小型ニジマスが反応してくれる
娘もヒット
するとわたくしに、管釣り最大級が来ました
キープしてお家でいただきます
娘も何匹か釣れたけれど
朝のチャンスタイムが過ぎて人も増えて来ると
簡単には釣れない状態に





テンカラの人だけが竿を曲げているルアーは苦戦
放流がなかなか入らないし
そんな中またもビッグサイズ 何度かやり取りの後無念のバラシ💦残念
娘の集中力が途切れっかけた頃
やっと待ってた放流が
放流直後のフィーバータイムを少し味わって
終了になりました。

またいつか行けるかな


帰ってから早速唐揚げにしてくれました。
ニジマスって味はそんなにと今まで思っていたのですが💦 これは美味しかったです
今度は海釣りだぁ


釣り日記 11月8日 アオリイカ乗り合い船 蒼信丸 期待と不安のアオリイカ修行

2021-11-08 19:03:54 | 釣り日記
10月に入り始まったアオリイカエギシャクリ船
行けそうな休みの日 前もって予約を入れて
左の船首側に入る事に成功
釣りにひんぱんに行ける訳では無いのでなんとか釣りたい。
秋は比較的数が出るけれど、直前になり澄潮のせいか渋い釣果 ゼロだって珍しくない釣り さてどうなるか。
腰越港の蒼信丸さん 相模湾の朝は早く、居酒屋の仕事もやっと通常営業に戻ったので徹夜かと思ったけれど2時間ほど眠れて身体はだいぶ楽に
そして予想外にあまり釣れてないからか、たんに平日だからか、片弦4人で出船 総勢8,9人





朝は曇って適度に風もあり釣れそうな雰囲気
モーニングチャンスを物にして早く楽になりたかったけれど全然当たらない
自分以外の方も釣れず2時間くらい経過
今日はだいぶ厳しいぞ💦
何度か移動を繰り返しやっと船中上がり始める
自分には当たらないので不安でいっぱい
澄潮実績のある 謎のアオリイカカラーのエギに変えた時にその時が
根がかりのような衝撃 だけどリールは巻ける
ついにの乗った。重量感タップリでこの時期では運良くビックサイズゲット
これで一安心

写真撮ってもらいました



シャクリのイメージ
なんとか追加してお店の常連さんに出したいけど
簡単にはいかない
去年釣れていた青色のエギ 効くのではと買った物で追加成功 今度はかわい子ちゃん
そしてその後またアオリイカカラーで追加
このエギ釣れる しかしもう売ってるの見た事ない💦
6時から13時まで集中してシャクリまくって
なんとか3杯
今日はやはり厳しくて 釣れたからオッケーです。
釣れたエギ ブロンズゴールドとこのアオリイカカラーまた作ってくれないかな

今日の獲物 一杯はGoodサイズ

刺身は甘く絶品

アオリイカのイカ墨パスタ 初めて食べました😋
ゲソのガーリックバター
肝と味噌和え
美味しかったです
海の幸に感謝
おしまい






釣り日記 9月28日 太刀魚乗り合い船 三喜丸 太刀魚にあいさつしに

2021-09-29 04:18:51 | 釣り日記
毎年釣行回数は減っているけれど、今年はあまりにも少なく
10月に入れば大好きなアオリイカのエギシャクリが始まってしまう、その前になんとか太刀魚に。
幸いこのところ浅めの水深で数、型共に良い感じ、準備して三喜丸さんへGoー



テンヤもやってみたいけれど準備しきれないので天秤で
この日は11人でちょうど釣りしやすい間隔
ワクワクする
台風の影響がではじめているのか意外とザブザブだけどこのくらいの方が太刀魚の活性が高いのでは?
水深50メートルくらいでスタート。
手巻きの自分にもちょうど良い水深
そして一投目からヒットキタ━(゚∀゚)━!
サイズはやや細め
良いペースで釣れてくる
今日は太刀魚の当たりを取っていつ合わせるかドキドキすると言うよりも テンポ良く誘う間にそのまま重くなり乗って来る感じ
10匹くらい釣れたところでザブザブの中 船首に入ったせいもあり、船酔いになってしまう
マズイこのままさらに荒れて来たら持たないかも💦
幸い日中になるにつれおだやかに 船酔いもおさまりました。
水深70メートルラインに来た時運良くビックサイズ、120センチオーバー
必殺の小さい餌の2枚抱き合わせ釣法で
写真も撮ってもらいました
その後ペースは落ちたけれどこの日の竿頭になり気分も晴れやか
いつもはリズムに合わせられなくて暗くなる日の方がが多いのに
10月からお酒も出せそう出し、がんばりますよ〜

とりあえずお刺身とカルパッチョ風でいただきました。
海の幸に感謝
おしまい