生ホッピーいっちょう

炭火やきとり金太郎で働いている滝です。家族の事や日々の出来事など、そして休みの日に行く釣りの日記です。

生ホッピーの販売終了のお知らせ

2018-07-25 15:49:19 | あずま町店
あずま町店で販売している 生ホッピー
限られた店でしか飲めない珍しいホッピーで酒屋さんの協力により販売してきましたが、諸事情により
8月いっぱいで販売を終了したいと思います。
春から秋までの限定でやってきましたが、春からの再販売もなく終了する予定です。

もともとこのブログも生ホッピーの宣伝に少しでも役立てばと始めたものだったので、思い入れのある商品でもあるので少し寂しいですが、仕方がないです。
ブログの題名を変えないといけないですね。
生ホッピーファンの方は終了までたくさん飲みに来て飲んでください‼

7月23日(月)のつぶやき

2018-07-24 05:57:56 | 日記

八王子花火大会

2018-07-23 01:12:40 | あずま町店
今度の土曜日28日は八王子花火大会です。
毎年会場に近い西八王子店でお持ち帰り、おみやげ用の焼鳥を販売しております。
今年もあずま町店でも協力する予定です。
ぜひ花火鑑賞のおともに、金太郎の焼鳥をよろしくお願いいたします。

釣り日記 7月18日太刀魚ジギング三喜丸 知足安分

2018-07-20 00:30:40 | 釣り日記
久しぶりの釣り
4月に鯵釣りに行ってから3ヶ月ぶり
こんなに行ってないなんて、JRA にすい取られすぎだ(汗)
釣りものは大好きな太刀魚 今回はルアーで
今年は順調に釣れているようで、少し前から夏太刀特有の浅い水深でも釣れ始めたみたいで楽しみ
千葉県よりの激浅ポイントで、2年前に活躍したバス用のスプーンがまた効くかもしれないし、シャッドテールワームのダウンショット仕掛けも効くのではと妄想を膨らませて準備した。
平日に休める友達と今回は3人で4時に待ち合わせて出発
最近の暑さのためか、興奮のためか徹夜になってしまった(釣りの時はいつもそんなものか)
友達の知り合いのルアーショップの店長も合流して右舷側は4人で釣ることになり釣りはしやすそうな感じでラッキー
最初に使おうと思ったジグ

船長がルアーの人は120グラムを用意してと言ったので深場スタートかなと
やはりと言うか第二海堡の40メートル辺りからスタート
群れが固まった時は大船団になる太刀魚釣り しかし船はまばらなのでそんなに固まっていないのかなと
反応に乗せるのが難しいようで小さく移動を繰り返す
まぐれくさく2匹釣れて一応家族のおかずゲットでひと安心。
その後も細かく反応に合わせて移動を繰り返すけれど厳しい状態
ポツリポツリとたまに釣れるけれど店には持って行けないかも・・
ここで船長決断し千葉県側の浅場に移動
スプーンを試すも釣れず・・ワームを試すも釣れず・・
ワームは当たりが何度かあったのでハリを工夫すれば釣れるかもしれない しかし生エサだって簡単には食い込まない時もある太刀魚、簡単ではないのは当たり前か
ここまでで一番釣れてないのは明らかに自分(右舷側では)いろんな意味でつらい釣り
最後に観音崎沖をやると移動60メートルラインに良い反応が出ていると
150グラムのブランカで短時間で手があったのか4匹釣ることができた
最終的に12匹これなら店にも持って行けるので良かった。
今できる範囲の釣りを自分なりに楽しむ以外にはない
 
しかし太刀魚相当旨い魚だよ見かけによらず脂も乗っているし。
2回掛けたメタボな大鰺を2匹とも水面ポチャンと落としてしまっておかずもう一品がポチャンと残念