分相応に楽しむ

お金をかけず、ささやかなことを楽しむ

ブリのあらでぶり大根

2024-10-31 10:26:20 | 日記
今年は鰤が豊漁で安いと聞きます。
が、敢えてあらを買いました。大きなパックで298円☺netで下処理を調べていつもより丁寧に作りました。

我が家で2番目に大きい鍋で、落し蓋はクッキングシートで作りましたアクを取りながら酒と水で20分煮て砂糖、醤油を順に入れて

こんな感じになりました😋
頭も骨も見たことないぐらい大きかったです。
私の認識では、ブリの頭は身は殆どないと思っていたのですが間違いだったかな~?
半分以上残っているので何日かあけてまた食卓に登場します。少し手間は掛かりますが安く、美味しいものを食べると「やってやた感」が有ります。分相応に楽しめました!



さつまいものツルの煮物

2024-10-23 13:51:38 | 日記
今年もいただきました、さつまいものツルの煮物😋皮をむいて煮るらしいのですが、とっても手間がかかっています。歯触りが良美味しいのはもちろんですが捨ててしまうものが美味しくいただける、最高です!
友達と我が家でお弁当を注文してランチしましたが、少し味を見てもらいました。好評でした

さつまいもも頂きました。
大学芋とさつまいもご飯かな?!


ポーチ完成

2024-10-22 12:47:00 | 日記
なまけ者の日に、生地を選んで下手な絵を描いていたポーチ完成しました😊
右の紺のポーチは4枚はぎのスカートの中央の縫い目をそのまま残し(V字の縫い合わせ)ました。左下はコーデュロイのパンツ、ウネを縦、横のパッチワークにしました。上はウールの着物地とパッチワークしてファスナーを付けました。姉の友人からの依頼ですが気に入って貰えるといいのですが、、、😉
この下手な絵からの作品です。