以前にも車中泊でテレビは必要か⁉️って事でブログを書きましたが、やはり必要だと思います。
で、今回は地デジじゃあ無くてBSの話を・・・(≧∀≦)

BSの視聴にはアンテナが必要です。普通はこんなの↓
今回紹介するアンテナは車載用で使う時だけ出して使う事が出来ます( ´ ▽ ` )ノ
使う場所で角度が違いますが簡単に大体の角度に合わせる事が出来ます

車載用BSアンテナ紹介サイト
車載用BSアンテナ販売サイト
ではアンテナを合わせるのは『どうやるの⁉️』ってなりますよね〜💦
これが意外と簡単に出来ます!
スマホのアプリがあるのです(^^)

このアプリを使ってます。
次に住所を選びます

そうすると方向を合わせる為にコンパスが出てきます

仰角も出てますからアンテナ側のメモリを見て合わせます。
意外と大体で大丈夫でした(≧∀≦)
こんな画面も有りますよ〜(笑)

簡単にアンテナの角度と方角を合わせる事が出来るアプリが有って便利でしょう〜(o^^o)
さてアンテナを設置する角度と方角が決まったとして、どうしても受信には微調整が必要です。角度は大体で大丈夫なんですが方角は少しづつずらしたりして微調整をしないとちゃんと受信出来ないのです。
じゃあテレビが近くに無いし、自分なんか屋根の上のキャリア上に置いて使ってますがどうするのよ⁉️って・・・(笑)
有るんです…微調整用の機器が・・・( ´ ▽ ` )ノ

これは簡単にアンテナがBS電波を捉えると針が振れて音でも知らせてくれる機器なんです。

自分で測定出来る!BS/CSアンテナ用 レベルチェッカー BL0054BS-2 クリエーター情報なし コアウェーブ ">
これらを使い見たい時だけ設置して見てます!
車中泊をする時は意外と地デジより見てると思います。地デジは場所により受信状況が左右されてよく見れ無い時も有りますがBSは基本場所を選ばずに快適に見れますからね〜(^^)
次にテレビはどうしてるのよぉ〜!ってなりますよね〜(笑)
BSチューナー付きのテレビを買いました!

これはテレビ画面とチューナーが分離されていて無線で繋がっています。
チューナーはこれ↓

こんな場所に置いて使ってます

このテレビはコンパクトで防水機能も有りますから車から持ち出して外でも使えます。車載用として使うには便利なテレビだと思いました( ´ ▽ ` )ノ
今回はBSテレビを視聴してる状況を皆さんに見て頂きましたが、他にも家庭用のアンテナをそのまま使っている方もいたりして様々に工夫されているようです。
参考になれば幸いです(⌒▽⌒)
下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>

にほんブログ村

にほんブログ村

で、今回は地デジじゃあ無くてBSの話を・・・(≧∀≦)

BSの視聴にはアンテナが必要です。普通はこんなの↓
![]() | DXアンテナ 45cm形BS・110度CSアンテナ BC45A |
クリエーター情報なし | |
DXアンテナ |
今回紹介するアンテナは車載用で使う時だけ出して使う事が出来ます( ´ ▽ ` )ノ

使う場所で角度が違いますが簡単に大体の角度に合わせる事が出来ます

車載用BSアンテナ紹介サイト
車載用BSアンテナ販売サイト
ではアンテナを合わせるのは『どうやるの⁉️』ってなりますよね〜💦
これが意外と簡単に出来ます!
スマホのアプリがあるのです(^^)

このアプリを使ってます。
次に住所を選びます

そうすると方向を合わせる為にコンパスが出てきます

仰角も出てますからアンテナ側のメモリを見て合わせます。
意外と大体で大丈夫でした(≧∀≦)
こんな画面も有りますよ〜(笑)

簡単にアンテナの角度と方角を合わせる事が出来るアプリが有って便利でしょう〜(o^^o)
さてアンテナを設置する角度と方角が決まったとして、どうしても受信には微調整が必要です。角度は大体で大丈夫なんですが方角は少しづつずらしたりして微調整をしないとちゃんと受信出来ないのです。
じゃあテレビが近くに無いし、自分なんか屋根の上のキャリア上に置いて使ってますがどうするのよ⁉️って・・・(笑)
有るんです…微調整用の機器が・・・( ´ ▽ ` )ノ

これは簡単にアンテナがBS電波を捉えると針が振れて音でも知らせてくれる機器なんです。

これらを使い見たい時だけ設置して見てます!
車中泊をする時は意外と地デジより見てると思います。地デジは場所により受信状況が左右されてよく見れ無い時も有りますがBSは基本場所を選ばずに快適に見れますからね〜(^^)
次にテレビはどうしてるのよぉ〜!ってなりますよね〜(笑)
BSチューナー付きのテレビを買いました!

これはテレビ画面とチューナーが分離されていて無線で繋がっています。
チューナーはこれ↓

こんな場所に置いて使ってます

このテレビはコンパクトで防水機能も有りますから車から持ち出して外でも使えます。車載用として使うには便利なテレビだと思いました( ´ ▽ ` )ノ
![]() | パナソニック 10V型 ポータブル 液晶 テレビ 防水タイプ ホワイト プライベート・ビエラ UN-10E6-W |
クリエーター情報なし | |
パナソニック |
今回はBSテレビを視聴してる状況を皆さんに見て頂きましたが、他にも家庭用のアンテナをそのまま使っている方もいたりして様々に工夫されているようです。
参考になれば幸いです(⌒▽⌒)
下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>

にほんブログ村

にほんブログ村

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます