原発が地震に弱いと言うのは、間違いです原発は、地震位津波位で壊れません建屋は、壊れますが格納容器圧力容器は、地震にも津波にも強いですね。
再生可能エネルギーよりも火力発電所は、理解出来ますが生物学者ならこう言うのは、当然ですが原発が地震位津波位で壊れませんのでね。
1トン爆弾直撃しても大砲で撃っても原子炉は、壊れません。
火力発電所は、地震に弱いですし昨今の円安で燃料値上がりしていますし窒素酸化物排出するんですがね。
地震が来れば火力発電所も原発も発電停止します。
火力発電所は、地震起きれば復旧に時間がかかるが原発は、当日でも稼働再開出来ます。
火力発電所は、燃料供給設備の点検に時間がかかるが原発は、直ぐに冷却水漏れ点検し漏れていなければ直ぐに再開しますし震度5程度では、壊れません。
原子炉が何故こんなに頑丈かて分厚い鉛に覆われています放射線対策で鉛を分厚くする必要が有った為ですね。
原発は、簡単に壊れません。
スリーマイルにチェルノブイリに福島第一原発の放射線漏れ放射性物質漏れの放射能汚染事故ですがスリーマイルは、操作ミスチェルノブイリは、黒鉛炉の黒炭が燃えた福島第一原発は、菅直人が注水邪魔したと地震と全く関係無い物でしか壊れていません。
原発再稼働が正気の沙汰じゃ無いのは、理解出来ません。
火力発電所は、窒素酸化物排出するし硫黄酸化物も排出しますので生物には、良く在りません完全に二酸化炭素と水しか出ない火力発電所が必要ですが煤とかの問題が発生するんですがね。
総合的に判断すると原発再稼働と天然ガス火力発電所ですね。
今液化天然ガスと言っても硫黄や窒素が含まれていますしその他不純物も含まれていますので火力発電所が生物に取って良いか不明瞭ですね。
火力発電所も放射線出していますがね。
生物学者がエネルギーの専門家と言うのは、どうでしょうね。
微量放射線と煤窒素酸化物硫黄酸化物どちらが生物に取って良いでしょうね。
池田清彦氏は、生物学者ですので総合的な判断が生物に取って良い方向にしたいが火力発電所も放射線出していますし煤窒素酸化物硫黄酸化物が出ます一酸化炭素も出ます。