此処で感染症の分類をもう一度見直しましょうね。
1類感染症伝播性が高く重篤な生命の危機人から人に感染する。
2類感染症伝播性が高く重大な健康被害をもたらす人から人に感染する。
3類感染症伝播性が高く重大な健康健康被害をもたらす人から人に感染するが接触感染ほとんど細菌等の微生物。
4類感染症空気感染する物もしない物も含まれますが人から獣や獣から人に感染する物。
5類感染症人から人に感染するが重篤な感染被害をもたらさない。
だから新型コロナは、1類感染症の基準に合致しているんですね。
5類感染症は、伝播性が低いか重篤な健康被害が少ない場合の基準で死亡と類の関連性は、1類以外は、在りませんね。
新型インフルエンザ等感染症の新型コロナ感染症ですが新感染症でも良いかも知れませんね。
『5類になればコロナはただの風邪になる』と言う人がいますけど、
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) January 21, 2023
5類感染症にはHIVや、致死率ほぼ100%のクロイツフェルト・ヤコブ病が含まれていますよ。
クロイツフェルト・ヤコブ病の原因となる異常プリオンは、もの凄い高温高圧で処理しないと不活化できません。
ただの風邪なんてとんでもない。
○類はクラスではなくカテゴリ
— 天 然 ロ ッ ク ダ ウ ン 地 方 (@lockdownvill) January 22, 2023
1類:危険性が極めて高い感染症
2類:危険性が高い感染症
3類:食中毒
4類:人獣共通感染症
5類:その他行政が把握すべき感染症
4類は『人畜共通感染症』の分類です……
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) January 22, 2023
別に上にいくほど恐ろしいとかないです。
5類のクロイツフェルト・ヤコブ病も致死率100%です。 https://t.co/OECjsKnKX0
日本語って日本人にとっても難しいものだなあ、という感想。 pic.twitter.com/8b8Hhuf9uC
— ポンP by the window (@mn150402) January 22, 2023
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/516e0fe5f97695fd3df236a0e3f066c9.jpg?1674451383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/6c6c537e90acff3d71522b299253a73f.jpg?1674451382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/e993b0930c87b91c02db345a6f55889d.jpg?1674451383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/4ad65c54c0d9ee632b972aa179c36716.jpg?1674451383)