NA702つまり新型コロナΔ型もBA5も迄感染症分類は、去れていません。
そもそも5類5類と五月蝿いのは、橋下徹と同じだYahoo!ニュースのコメント欄も無知が多いですね。
新型コロナは、新型インフルエンザ等感染症ですよ。
つまり新型コロナだから厳しい規制が去れているだけなのです。
規制解除緩和は、柔軟に対応可能なので類別変更は、規制緩和解除と関係在りません。
そもそも5類5類と言って診療所や病院に感染者が押し寄せても大変ですよ。
そもそも感染症対策出来ていない病院や診療所に行っても駄目ですね。
そもそも感染症対策て空気感染飛沫感染するために対策は、1類感染症でも5類感染症でも同じですね。
類別外の一般的コロナVirusだろうが普通の風邪でも同じですよ。
そもそも感染症分類変更と規制解除緩和は、全く関係在りません。
Virusの特性上防護服と防護対策した入院設備が必要ですね。
発熱外来の医師看護士等は、防護服着て対応していますが着ないで診れば医療関係者がワクチン接種していても感染するために診療機関で感染拡大する可能性が高く医療関係者が感染し診療出来なくなれば病床が空いていても診療治療が出来なく成りますね。
そもそも飛沫感染空気感染するのに5類5類て五月蝿いんだ⁉️
1類感染症に入れられて初めて規制緩和解除できるんですよ。
吉村知事 コロナの感染症法上の位置付け「オール医療で対応を…2類から5類相当にすべき」
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) July 24, 2022
→行動制限をせず、感染力の強いBA5の波を乗り越えようというのなら、原則どの医療機関でもコロナに対応するという国家方針を示すべきだ。でないと発熱外来含め、医療がもたない。 https://t.co/DNPWmCbKny