小林製薬の別麹サプリ問題ですが床に落ちた原料を使用したですがね。
青黴毒で腎臓に影響が出て来るのは、早くて3~5年後ですが10数年後に出る事も在りますがね。
食中毒症状が出ていると直ぐに出ますが此れが腎臓病の原因と言う事は、ありませんのでね。
食品衛生面の違反ですが腎臓病の原因と言うにはちょっと弱いですのでね。
ファンコニー症候群と関係性が有るのか不明瞭ですね。
ファンコニー症候群と言うのは、腎尿細管が壊死する病気ですので腎尿細管上皮変性に似ているためにシトリニンが疑われたですのでね。
シトリニンでも無いし黴毒で腎臓に影響が出る迄3年は、最低必要ですのでね。
食中毒症状が出ていなかったですので製造日から考えると合いません。
床に落ちた原料を使用しただけでは腎臓に影響が出る迄3年は、最低必要ですのでね。
小林製薬「紅麹」問題 床にこぼした材料の一部をいったん出荷 | NHK
【NHK】小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓病などを発症した問題で、去年、大阪市の工場で、誤って床にこぼした…
NHKニュース
小林製薬の大阪工場で過去に材料を床にこぼすトラブル|NHK 関西のニュース
【NHK】小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓病などを発症した問題で、原料を製造していた大阪市の工場で去年(令和5年)、材料の粉…
NHK NEWS WEB
小林製薬“床に落ちた材料”使用 紅麹巡る健康被害とは「関係ない」
小林製薬の工場で床に落ちた材料を使っていたことが分かりました。 小林製薬によりますと、大阪工場で去年4月、紅麹原料を作る際、床に原料約33キロが落ちました。 ...
テレ朝news
小林製薬、床に落ちた材料で「紅麹」原料を製造 - 日本経済新聞
小林製薬が製造した「紅麹(こうじ)」原料を含む機能性表示食品による健康被害問題を巡り、原料を製造していた大阪工場(既に閉鎖)で、床に落ちた材料を使った事例が過去...
日本経済新聞