見出し画像

yoshikazu blog

新型コロナ再感染によるリスクは、高齢者や持病が有る人が高いです。

SARSーCoVー2/COVID19再感染での重症化死亡リスク(イタリア)初回感染後の感染回復者が対象ね。

再感染10~29歳が3.60%で30歳~59歳が6.17%でもっとも再感染リスクが高かった。

60歳以上の再感染の死亡率重症化率が高かった。

40歳以下は、再感染で重症化しなかった。

で女性や腎臓病、高血圧、慢性閉塞性肺疾患、ワクチン未接種が再感染リスクが高かった。

此れは、COVID19の免疫が出来難い高齢者や持病を持っている人にワクチン接種忌避者が再感染で重症化死亡リスクが高かったと言う事ですのでね。

ADEが原因か?
抗体依存性増強反応が原因なのかと言う事ですのでね。

つまり感染すると再感染為易い様に成る反応です免疫細胞とVirusの遺伝子が結合して再感染為易い様に成る現象ですね。

高齢者や持病を持っている人が再感染為易いと言う事ですのでね。

ワクチン未接種忌避者が再感染為易いと言うのは、置いて於いて持病でワクチン接種出来無い人は、ともかくワクチン未接種忌避者に再感染リスクが高いのは、従来から言われていますのでね。

ワクチン接種と感染で出来るハイブリッド免疫を持っている人は、重症化死亡リスクが低いと言う事ですしね。

若い世代が再感染で重症化死亡リスクが低い理由は、免疫力が高い為に再感染為難い再感染で重症化死亡リスクが少ないのは、どのVirus感染症でも共通です。

感染回復者と言うのは、後遺症も出ていない人の事ですのでね。

表だった後遺症が出て居なくても軽微な後遺症が出ている人も居ますがね。

つまり再感染でも若い人より高齢者が影響を受け易いと言う事です。

Risk of SARS-CoV-2 Reinfection 3 Years after the Start of the Pandemic: A Population-Level Observational Study

Risk of SARS-CoV-2 Reinfection 3 Years after the Start of the Pandemic: A Population-Level Observational Study

The risk of SARS-CoV-2 reinfections changes as new variants emerge, but the follow-up time for most of the available evidence is shorter than two years. This stu...

MDPI




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「医療健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事