車いすダンサー よしこの日記

車いすダンサーよしこの日記にようこそ!!

バングラディシュの話し

2008-07-12 21:35:59 | 仕事・同期
今日は一変して、少し仕事の関わりでアジア保健研修所(AHI)の講座を聞きに行ってきました。
AHIはアジアの国の人のために働く保健開発ワ-カ-を育成するため、多くのアジアの人達の研修を行っている海外を支援している団体です。
今回は職員の方がバングラデシュを訪れた状況やNGOの様子を話してくれました。
私の中ではバングラデシュとは貧しい国のイメージが強く、そうした話しかなと思っていたのですが、全く違いました。
バングラデシュでの頑張っている人達の話で貧しさを感じないほど元気でした。人としての生きる力を感じる話しが聞けました。
人のために力になれるってスゴイなーって思いました。
私もどこかで関わっていけたらとも思いました。

読み終わったらプチってしてね
にほんブログ村 演劇ブログ 社交ダンスへブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界大会に向けて | トップ | 車いすダンス上信越大会の写... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんだね (Tsuyoshi)
2008-07-18 16:22:18
この国に生まれると、ついつい貧しい国と考えてしまいがちですが、金銭的に恵まれているからと言って、必ずしも心が恵まれているかというと、決してそうではないと言うことですね。貧しいなりにその環境の中でたくましく生きていく。きっと、我々よりも心の中は豊かなんでしょうね。
返信する
生きる輝き (よしこ)
2008-07-24 07:59:44
一生懸命に生きる姿は何より輝きを持っていると思います。バングラデシュの人達にもそうした輝きを感じました。
私の悩み何てちっぽけなものです。と思いつつ悩んでいます
返信する

コメントを投稿