




シフォンケーキで有名な「きりむきり」のチョコのシフォンケーキと豪華な果物ケーキを職場の上司にいただきました(^^)
そこまでケーキが好きではない私は、最初凄ーい期待をしていなかったのですが、食べてみたら、凄ーく美味しくてびっくり。
果物ケーキは職場の休憩時間に、チョコのシフォンケーキは家で美味しくいただきました( ◠‿◠ )
チョコのシフォンケーキを食べるために、拓也さんは初めての生クリーム作りに挑戦。
手動の泡だて器では難しく、ペットボトルに詰めて振ると良いというのをネットで見つけて、やってみたところ、生クリームが出来上がりました(*´∇`*)
シフォンケーキがふわふわでとても美味しかったです^_^
また買いに行こうと思ってます❤️






















昨日は雛人形を出しました(^^)
ゆいかの親王飾りと、私が家から持ってきた七段飾り。七飾りは30年くらい前のもの。私と妹のものです。
七段飾りは結構飾るのは大変で、いつも直前にしか出さないのですが、今年ゆいかが保育園で飾ってあるのを見て、「うちのお雛様も出したい!」 と言うので、出すことになりました(o^^o)
今まで見ているだけだったのが、今年は大分飾るのを手伝ってくれました^_^
お道具を飾ったり、お人形に物をもたせたり、それはそれで楽しいです。
これからも長く出す機会かあれば、お雛様も喜ぶかな。
私も妹とお母さんと一緒に出していた、思い出の品です。
飾ったお雛様を妹も娘ちゃんを連れて見に来てくれます。
娘の親王飾りも私達の七段りも大事にしていきたいです╰(*´︶`*)╯♡








クッキングと作品展の後は、お昼ご飯に鈴のれんに!
ゆいかはソーセージパンを二個とコーンパンを一個食べていたけれど、ママはソーセージパンを一個だけ。
おやつにはちょうど良かったのですが…
鈴のれんでは、ゆいかはお子様ランチ。パパは味噌煮込み、ママは海鮮丼。
パンも食べたのに、ゆいかはモリモリ食べて、デザートもパパと美味しそうに食べていました(o^^o)
先々週は喉が痛くて食べれていなかったので、美味しく食べれているなら良いかな…
ゆいかはソーセージパンを二個とコーンパンを一個食べていたけれど、ママはソーセージパンを一個だけ。
おやつにはちょうど良かったのですが…
鈴のれんでは、ゆいかはお子様ランチ。パパは味噌煮込み、ママは海鮮丼。
パンも食べたのに、ゆいかはモリモリ食べて、デザートもパパと美味しそうに食べていました(o^^o)
先々週は喉が痛くて食べれていなかったので、美味しく食べれているなら良いかな…
























先日の土曜日は、保育園の家族クッキングと作品展でした^_^
家族クッキングでは、ソーセージパンとコーンパンを作りました( ◠‿◠ )こども達はみんなコネコネして、ソーセージやコーンに巻き巻き。
形が出来たところで、焼きに入り、その間に作品展を鑑賞しました(^∇^)
各クラスの作品を見ると、1年の成長は大きいなぁと感じます。
みんなが成長してる!!と思います。
今年はゆいかも人間の形をしていました。去年は赤い線のグリグリでした。
一つ上のクラスの子の作品を見て、こんな風にかけるようになるのかと思っていたところが…きちんと髪の毛もあって、服も着ていて、手足もありました!!
成長しているんですね。
パンはとても美味しく出来ていました。こんなに上手く出来るなら、家でもと思いますが、きっと生地を保育園で上手に作ってくれているのでしょうね〜
形が出来たところで、焼きに入り、その間に作品展を鑑賞しました(^∇^)
各クラスの作品を見ると、1年の成長は大きいなぁと感じます。
みんなが成長してる!!と思います。
今年はゆいかも人間の形をしていました。去年は赤い線のグリグリでした。
一つ上のクラスの子の作品を見て、こんな風にかけるようになるのかと思っていたところが…きちんと髪の毛もあって、服も着ていて、手足もありました!!
成長しているんですね。
パンはとても美味しく出来ていました。こんなに上手く出来るなら、家でもと思いますが、きっと生地を保育園で上手に作ってくれているのでしょうね〜











先週から娘が喉が痛いのか、夜に何度か起きて泣くようになり、心配をしていました。
言葉は何でも通じるのですが、寝ぼけているのもあるのか…どうしたの?と聞いても泣くばかりで答えてくれず、起きている時に尋ねると、苦しかったの…と。
どこが?と聞いても、??な感じ。
そのうち、お昼間も喉が痛いた言い出し、ご飯も食べたくないと言い始めました^_^普段の遊んでいる様子は割と元気なのですが…
とりあえず普通の内科に連れて行くと、喉が赤いようですねと言われ、薬をもらいましたが、夜の泣きはおさまらず、結局、土曜日には小児科にも連れて行きました。
その折には、少し喉が赤いネとのこと。
土曜の夜からはやっと夜の泣きはおさまりました。
4歳半を過ぎ、言葉も随分通じるようになりましたが、まだまだわかるようで、はっきりわからないこともあります。
そして、病院は何故か小児科の方が安心出来ます。やっぱり細かいところまで良くみてくれている気がするので…とりあえず良くなってきてホッとしています。
小児科の帰りには、娘のお願いでアピタに。おもちゃ売場でいっぱい遊び、初ミスドも体験。
元気になって良かったです(o^^o)

松屋でジョージア料理。ニンニクたっぷりの鶏肉のクリーム煮込み。
食べてみたくて、初めて松屋へ。
でも残念ながら、お店の雰囲気で、入って食べることが出来ず、お持ち帰りに。
やっぱり鍋で食べればよかったなぁ。