こんばんは
ウチの近くの画材屋さんは額も取り扱っていて、しょっちゅう生徒さんの額や画材などを買っています
絵の画材は専門的なものが多く、一般の文房具屋さんには売っていなくて、たまたまウチの近くにある
から、ある程度まとまると買いに行っています
生徒さんの絵も額装するととてもステキになります


2点とも生徒さんの絵ですが、額装するととても喜ばれるので、私も遣り甲斐があります
私の教え方が良いのか
元々持っておられる力があるのか・・
よく分かりませんが、とても良い作品を作られるので、誰にでも描けるという事なのでしょう
絵の教室をしていると、よく質問されるのが、光っているものを描く時。
コントラストが強いと光り、弱いとすりガラスのようになります

ワインオープナー
後、ブロッコリーやゴーヤなど、同系色での表現の仕方。
同じトーンだとボケてしまいますが、濃い所は凹み、薄い所は凸という性質を上手く描き分け
メリハリのある絵を描いて頂きたいですね


ウチの近くの画材屋さんは額も取り扱っていて、しょっちゅう生徒さんの額や画材などを買っています

絵の画材は専門的なものが多く、一般の文房具屋さんには売っていなくて、たまたまウチの近くにある
から、ある程度まとまると買いに行っています

生徒さんの絵も額装するととてもステキになります



2点とも生徒さんの絵ですが、額装するととても喜ばれるので、私も遣り甲斐があります

私の教え方が良いのか


よく分かりませんが、とても良い作品を作られるので、誰にでも描けるという事なのでしょう

絵の教室をしていると、よく質問されるのが、光っているものを描く時。
コントラストが強いと光り、弱いとすりガラスのようになります


ワインオープナー
後、ブロッコリーやゴーヤなど、同系色での表現の仕方。
同じトーンだとボケてしまいますが、濃い所は凹み、薄い所は凸という性質を上手く描き分け
メリハリのある絵を描いて頂きたいですね

