今朝は朝曇り
秋晴れとは行きませんね~
気温も下がり過ごしやすい季節になりました!
外の作業も楽になり、活動も広がる!

活動は”イチジクの収穫
秋になり少しづつ熟してきました!

未だ・硬いものが多いですが・・少しづつ
殆どが人にあげる物
砂糖で煮るので多少は固くても大丈夫だと聞いてるので楽です!!
次の話題は、

長い戦いのスズメバチの巣
毎日・パチンコ攻撃(ゴム銃)で石ころを打ち込んでる!!

もう200発は命中しただろう
少しづつ穴が開き、巣の一部が落ちてくる
働き蜂が幼虫を抱えて避難してる
巣に残った幼虫は写真のように巣に残る
これから秋はスズメバチもどう猛になり襲ってくる季節なので要注意!
本音は逃げ出してほしいのだけどね!!
秋晴れとは行きませんね~
気温も下がり過ごしやすい季節になりました!
外の作業も楽になり、活動も広がる!

活動は”イチジクの収穫
秋になり少しづつ熟してきました!

未だ・硬いものが多いですが・・少しづつ
殆どが人にあげる物
砂糖で煮るので多少は固くても大丈夫だと聞いてるので楽です!!
次の話題は、

長い戦いのスズメバチの巣
毎日・パチンコ攻撃(ゴム銃)で石ころを打ち込んでる!!

もう200発は命中しただろう
少しづつ穴が開き、巣の一部が落ちてくる
働き蜂が幼虫を抱えて避難してる
巣に残った幼虫は写真のように巣に残る
これから秋はスズメバチもどう猛になり襲ってくる季節なので要注意!
本音は逃げ出してほしいのだけどね!!
友人が固くて未熟のイチジクが欲しいとのこと・・・
砂糖で煮てて加工するのでしょう!
蜂は田舎も都会も生息して脅威ですから注意してくださいね!!
小さな木で小さな実なら良いのですが・・・
鉢は田舎だけでは無く・都会でも要注意ですね~
どこからでも飛んできて巣を作りますからね!!
ですが、硬めなら◎ コンポートも美味しいですよね~
蜂の巣 落ちたのは 一部なんですね・・・
回覧板が回ってきましたよ、これから 蜂が活発になる季節なので 近づかないように とのことです。
スズメバチの巣っても泥で丸い物ではなくて、一見アシナガバチの巣の様ですね!
小学校の1年生だったころ隣のおじさんと高梁川の手長エビを捕りに行き、土手を上がってるとき石垣の穴に網の棒が入り出て来た蜂に左耳を刺されたがアシナガバチより黄色が多かった思い出があります!
スズメバチだったのかなぁ~、里芋の茎を付けて貰いましたよ!