高齢者の楽しみ!

日々の生活、車中泊の旅の思い出を記録してます。

ムカデの季節!

2024年06月26日 | 自然
中国地方も梅雨入りして空はドンより

雨量はまだ少ないけど湿度は高いですね~

これからが本格的な雨のシーズン



家の中も外も危険な状態

花を植えてる鉢を移動したら・・・大きなムカデが潜んでます



水難の相があるムカデ君

メダカの水槽に入り溺れてご臨終



家の中では椅子の下に潜んでる

うっかり刺されると酷い目にあいますからね~

今朝もムカデと遭遇

ジメジメした気候・・・要注意ですね!

就寝中の天井やトイレに行ったら出会いますからね~~

そば畑!

2024年06月22日 | 自然
梅雨入りが未だの中国地方

実質は不安定な天気で雨も降るので梅雨入りしたのと変わらない!

雨の降らない日は250ccスクーターで散歩



海抜400m~500mの高原地帯

岡山県中部を横断する吉備高原地帯の一角



高梁市松原町は春に種を蒔く春蒔き蕎麦の産地

今、蕎麦の花が見ごろの季節

私もスクーターで撮影に行ってきました!



山間の丘陵地は白い花畑

実ができたら・蕎麦の収穫時期になります!



全国的には、秋の収穫が多い蕎麦

花見会にはこの蕎麦の粉で地元の名人が蕎麦打ちでふるまってくれます!



美味しい蕎麦ですよ~

蕎麦の花見と蕎麦の販売



毎年・この時期には行って楽しみます!

蕎麦の花もきれいですからね~~

来年も楽しみにしておきましょう!!

野山で自給生活!

2024年06月09日 | 自然
6月も二週目に入りました!

今日は雨

四国でも梅雨入りが発表されました!

岡山は??もうすぐでしょうね~



いつもの散歩道

道路わきには初夏の赤い実が目立つようになりました!

苗代苺や蛇苺



これはキイチゴ?

子供のころの最高の”おやつ

お菓子が買えない貧乏な少年時代は野山で食べ物を採取して空腹を満たしてた!



グミも同じですね!

食べたときには甘さも感じますが・・・後で口の中が渋い・・・

それでも、この時期の最高のおやつでした!

山桜桃も食べましたね~



最近は誰も採ろうとしない・・桑の実

甘味が少ないので好まれないのかな?

私も食べません!



オランダ苺

品種は不明ですが、最近は品種改良で大粒の甘い苺が主流ですね~

これは、昭和20年代から私が食べてた苺のまま

70年前の苺の引継ぎですが昨年から株を増やして育ててます!

甘味は少ないですがおいしいです!!

番茶つくり!!

2024年06月04日 | グルメ
最近は朝が寒い!

ここ何日も朝が寒い日が続きます!

10℃前後で10℃以下の日は特に寒いです!

昼間でも日陰では寒くて昼寝もできませんね~~

今日は番茶の話題



88夜のころは普通の茶を手作りしてましたが、芽も伸びてきたので番茶

鍋に湯を沸かして網の上に茶葉を置きむします!

七輪でエコな作り方!



蒸しあがったら揉みの作業です!

蒸し加減がわからないので適当にやりました!



ホットプレートの鉄板で熱を加えながら揉み作業

ホットプレートの鉄板も七輪の消し炭で加熱してます!



揉みながら焦がします!

水分が飛んだら天日干し

試飲・・・入れ方で味が変わりますね~~

ポットの湯を少し入れて水でじっくり出したほうが渋みも消えておいしくいただけました!!