高齢者の楽しみ!

日々の生活、車中泊の旅の思い出を記録してます。

日本三景・天橋立ビュー!

2024年10月24日 | 旅行
間隔があきました!

兵庫県北部と京都府北部の2泊3日の旅の様子の続きです!

兵庫県豊岡市で一泊して2日目は京都府の丹後半島



日本三景の天橋立ビュー

股覗きは有名ですよね!

現地で知り合った大阪からの若者と家内が股覗き!



遊具もあり子供連れには楽しい場所かも??

歳よりは乗らないけど・・・写真だけ!



ケーブルカーで下り・・隣はリフト

景色は抜群ですね!!



ココから3分の所にあるホテルにチェツクインして天橋立を歩く

向こう岸までは焼く4km

片道が1時間かかるので途中まで歩く!



ホテルから翌朝観た朝焼け

旅は好いな~~

老後の愉しみは・・・旅行が一番です!!

お出掛け!!

2024年10月15日 | 旅行
10月の中旬になり気候も良く旅行・レジャーシーズン!

老夫婦2人でちょっとしたたびに出てみました!



今回の旅先は、兵庫県の豊岡市の竹野海岸に1泊

そして、写真の京都府丹後半島に1泊

2泊3日の短い旅



テレビでも旅番組で登場する・京都府の”伊根の舟屋

道の駅・展望台から撮影しました!



私は3度も4度も来て街中を散策したり、車中泊したりですが、

家内が初めてだったのでご案内役

町並みを歩こうかと思いましたが・・・時折・霧雨が降るので高いところだけ!



伝統的建造物群保存地区の街並み

漁船やボートが家屋の中に停泊できるので漁師さんは便利!



私の好きな眺めです!

丹後半島の先なので・この後は宮津市の方に戻ります!!

次回は”天橋立~

手打ちうどん!

2024年10月02日 | グルメ
10月になりました!

秋も深まりつつ台風も心配な季節

吹屋は気温が下がり快適に過ごせる毎日です!

今日の話題は、うどん打ち体験



お試し移住者の田舎暮らしの体験

我が家に招いての”うどん作り



2日間のうどん作り

初日はうどん生地作り

粉を捏ねて足踏みでグルテンを育成・・腰のあるうどんを目指します!



2日目は、麺を伸ばします!

テーブルの上は試食できるようにセット



麺棒で生地を広げていきます!

均一の厚さで資格に伸ばしていく作業が難しい・・



生地が伸びたら麺切作業!

折りたたんで太さを調整しながら包丁切り



麺が切れたら広げて麺を茹でます!

茹で時間は好みの硬さで茹で上げます!



麺の硬さは、1っ本・取り上げて口で硬さを確認

薬味も出汁も準備ができました!

先ずは・・・釜揚げ卵・・・釜玉ですね!



二杯目は、かけうどん!

3杯目は冷やしうどん

つけ汁で3種の食べ方で移住者もご満悦

田舎暮らしに魅力を感じてくれたかな??