田舎のおばちゃん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ日常の事をかきたいとおもいます。

やっかいな侵入者

2024-05-17 11:09:57 | 日記

 ビール麦が色付きました。もうすぐ刈取りですが、ビール麦の畑に矢車草が混入

しています。実と一緒に花も刈取りられるので困ります。麦畑の中にチラホラ花が

咲いていると翌年は、矢車草の花畑になってしまいます。

 少ない今のうちに抜いておけば安心です。

 11日に播種した水稲の苗箱を14日に、苗間に並べました。

保温のため不織布をかけて水を入れます。

 現在の茄子畑です。

 ブロッコリーの花。ブロッコリーを取り残してしまったのでこのまま種にして

種が取れたら、ブロッコリースプラウトにしようと思います。

 

 


コンフリーの移植

2024-05-13 08:34:35 | 日記

 雨がたっぷり降った後に植え、その後も適度に雨が降りました。どうやら

根付いたようです。大きくなるのが楽しみです。

 芯切り菜の花と実。芯切り菜(かき菜、のらぼう菜、おり菜)地方によって

呼びかたが変わるようです。芯切り菜は、他の菜の花と交配しないので

種が取りやすく、毎年作り続けられます。

 数年前、バスで研修旅行の際、居住している町の弁当屋さんで調達した弁当の

おかずの中に、芯切り菜の煮付けがありました。なぜか懐かしい味にとりこに

なりました。それまでは、おひたしや茹でてあえものにしていました。指で折れる

うちは針の様に細くなっても食べられるので、5月初めの頃まで取り続けました。

 調理はいたって簡単です。洗って3センチ程に切り油で炒めた後、醤油と

砂糖で煮詰めるだけです。ご飯のおともになります。

 収穫中の胡瓜です。

 

 

 

 

 


コーンフリーの葉

2024-05-07 10:04:40 | 日記

 コーンフリーの葉に栄養素が有り、生の葉を堆肥に混ぜると良いと聞きました。

畑の法面にコーンフリーがひとむらかたまって生えている所があったので少し

掘り取り自家用野菜を作っている畑の隅に植えました。大きくなったら利用しようと

思います。

 自家用野菜を作っている畑は、自家用車が通れる巾の道の脇に有り、

大型トラクターも乗り入れる事が出来ます。でも、畑があまりにも小さいので

耕運してもらわず、鍬を使って少しばかりの野菜を作っています。それと自分の

好きな柿とイチヂクの木が植えてあります。

 今収穫しているのはスナップエンドウです。12月に種を蒔いて、初めは草の中で

芽を出し4月になると草の方が背が高く、草を抜きシノザサを支柱に立てました。

その後ぐんぐん伸びて4月末には取れるようになりました。

 我が家の主な農作物は、米(うるち米、もち米)麦(ビール麦、小麦)路地野菜

(茄子、ブロッコリー、長葱)施設野菜(胡瓜)です。

 これから夏に向けて、不耕起栽培でミニトマト、ピーマン、オクラ、ゴーヤー、

ハヤトウリなどを自家用に作ろうと思っています。