我が家では5月14日に、第1回目の籾振り(お米の種を蒔くこと)をしました。
1ヶ月程育苗してから田植えになります。この辺りは全国でも一番田植えが、遅い地域だと小学生の頃聞いた覚えがあります。6月半ばから7月にかけての田植えです。気候、水の豊富な梅雨の時期による所が大きいのと、前作の小麦の収穫後という事で遅くなったと思われます。
埼玉県本庄市内には、某大学の附属高校および諸々の施設があります。某大学のおかげで、上越・北陸新幹線の熊谷駅と高崎駅の間に本庄駅が出来ました。
『本庄早稲田駅』です。この駅に止まる列車があるので、たまに利用するだけの者にとっても、非常に有り難いものです。
圃場整備が行なわれた時、初期はU字溝の用水路でしたが、後期になるとパイプラインが引かれました。蛇口をひねると神流湖、神流川の水がすぐに出てきて大変便利になりました。なので、5月のゴールデンウィークの頃、田植えをする田もちらほら見かけます。
駅名に愛情を込めて共生。