goo blog サービス終了のお知らせ 

洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

姪の夏休み

2012-07-27 02:25:45 | 日常
小1なんだから もっと
のんびりとさせても良いんじゃないの?? と
年配者のようなコトを
考えてしまう
ようすけ伯母さん(爆)。

低学年の夏休みは

プールだ! 祭だ! 花火大会だ♪ イベントにワクワクして遊ぶことだけを考えてて

午後に家でアイス食べて
「外に出ても暑いから」
扇風機に当たりながら昼寝して、起きたら夕方

…というグダグダに過ごしてこそ、小学校に入学してからの疲れもとれるもの
…と、個人的に思うんだよね。

けどさあ、実際は余計に疲れがたまるような宿題だらけで

【毎日 机に向かわせるような】もの、【字を書かせたいんだしょ】なものが(爆)!

何が嬉しくて
算数ドリルを(授業で使ってるのとは別の)ノートにやっていなきゃいけないんだっての(笑)?
まあ【ドリル】というだけあるから、ある範囲内のページを2~3回繰り返すのは仕方ないとしても

ひと月ちょっとで
忘れるものだっけ(笑)?


毎日の出来事を【日記の箇条書き】で書き出せ、というのもあるんだって。
大人がスケジュール帳にメモしとくようなのかな?

他には
絵日記3枚(定番だね~)
絵画1枚(色塗りはクレヨン? 絵の具はまだ使っていないしね)。


姪の勉強を見ている
私 の 母 が 
朝 か ら うるさいOrz
書き文字に文句タラタラで、

字が汚い
下手くそなんだから速く書こうとしなくていい
丁寧に書け

とか。口調もグチグチしてて、耳にしてる周囲の人間が
【そんなにムカつくコトか?】とクールダウンするね(笑)。初めからキレイに文字が書ける奴なんて、習字で硬筆をやってる奴位だよ。

母は真面目というより
天然ボケ(爆)。
【ジュース】を【ジース】
【ジャスミンティー】を【シャスミンティー】と
思いっきり誤字脱字する
平和なヲババだよ(笑)。

シャスミンティーヲババが
小1のトキには
よっぽど丁寧な文字を書いてたんだろうね~
…平仮名で書きやすい旧姓だったもんね(爆)。


私が小1のときの夏休みは
もっと【ゆる~っ】としていたなあ(笑)。

小学校が違うから? クラス担任の指導の仕方? 時代が違うから?

東京・小平にいたトキの
当時のクラス担任は、キャリアがある年配女性で
宿題は余り無かったね~。

夏休みのワーク
絵日記3枚
工作は夏休みのワークに載ってるのを そのまま作る
計画表に天気を記入

…これだけ。。

だから、落ちこぼれエリアでもないのに
なんでそんなに
夏休みまでも
勉強! 勉強! って追い立てるのかが理解不能だよ。


でも、姪はまだ勉強嫌いにはなっていないから
ラジオ体操から戻って来ると
計算ドリルをノートに書きつけているけどね。

それはそれで
いいのかな???