釣り府つり村 字ブログ

fc2が仕様変更で使えなくなって楽天使ってみると画像がアップできなくて今ココ。(広島付近の釣り日記)

10月30日「様子見からの適当にメバル」

2023年10月30日 22時12分07秒 | 海水ルアー

春高予選始まっとるな。
母校(女子)は残念ながら
2回戦で敗退したようだ。
男子ってバレー部あったっけな?
記憶に無え。
10/30(Mon)
サヨリが溜まってて欲しいと
欲張りじいさん東へ行く。

溜まっては居ないざんす。

だから雑にメバルに八つ当たり。

今年春先はまったく釣れなかったけど
今シーズンは釣れてくれるかも。
リーダー3号で釣れたんで
ちゃんとやれば釣れるかいな。

ちなみに細いサヨリはそこそこ居た。
スズキが付いとらんので
散らかり放題の群れ。
もう少し寒くなったらどうか。
しかし奴ら突然消えるんよなあ。

----------------((_'ω')_-------------------

ロッド/エメラルダス83MLグラスティップ改(ダイワ改造)
リール/バイオマスター2500S(シマノ)
ライン/棚センサーブライト+Si 0.6号(ダイワ)
先の糸/トヨフロン プレミアム船ハリス 3号(東レ)
ルアー/アミアミ1.5"(ジャッカル)

予測と観測の潮位差。【広島】

海保HP
より拝借。

 潮月/大潮(月齢15.4/十六夜)
 月太陽/日の出06:28 日の入17:20/月の出18:08 月の入07:44
 【天気広島】
 天気/前日:晴れ。 当日:晴れ。 次日:晴れ
 気温/前日:12.0~22.5℃ 当日:11.1~23.2℃ 次日:10.5~22.7℃
 水温/非接触(ダイワ)18.0℃(21:10)
 風 /予報:北北西1m
    現地:ちょろっと背後くらいから1m体感。
 潮位/【広島潮位】
    干潮16:29(89)〜満潮22:20(347)
 他 /釣行時間20:30-21:32


10月22日「能美方面ハゲ」

2023年10月22日 21時38分41秒 | 海水餌釣り

猫田勝敏が国際バレーボール殿堂入り
まだ入ってなかった事の方に驚く
10/22(Mon)
朝5時に目覚めたので
釣りに出た。

ヘチ釣りハゲはどうかいなと
フクァエ港に。

なんかハゲ見えんな。

うろうろと探るも延々に
スズメダイ、ベラの繰り返し。

と、していると丸の字から電話。
どっか出んかとの電話だったが
残念すでに出ています。
なので丸の字の方をこちらに召還。

その後もにぎってポンを少し巻いても
ハゲが釣れんので
丸の字が合流したら即移動。

火の田港を狙ってみたけど
ちょいと人が多くて
入れん事は無いけど〜って感じだったんで
次のT字ジャスロン港。
空いてたので入る。

丸の字は海エビを買うて来てたのでテンヤ釣り。
わい続いてヘチハゲ。

相変わらずスズメダイの嵐。
仕掛けが海面に落ちる音で
わらわらと寄ってくるので
そろ〜りと仕掛け投入せんといかん。

そうこうしてようやく本命!

小さ過ぎるわ。
よく掛けれたと自分でも思う。

無限スズメダイで飽きて来たので
丸の字にテンヤ借りて海エビ貰って
ちょいとやってみる。

ごとごととしつこいアタリがあったんで
えいやと掛けるとフグ。
フグはよう知らんので
帰ってしらべるとシロサバフグっぽい。

似た種のクロサバフグとは尾びれが完全に違う。
シロサバフグなら毒が無いので
楽に食えるとあったも
もっと似た種の
ドクサバフグが居やがる。
背中の小棘が背びれまであるのが
ドクサバフグらしい。

無いようにも見えるし
微妙にあるようにも見えるし
まあ素人はフグ食うなって事だ。

フグの素人料理で死んだ人の卒塔婆には
愚か者って書いていいと思うんよね。

そして延々に続くスズメダイのループ。

だんだんスズメダイの大きさが
わかってきて
これは大物のスズメダイとかなってくる。
美味しい魚なんだけど
鯵切り包丁を買うために取ってたお金が
視力が落ちたせいで
眼鏡のレンズ代になってしまったので
捌くのめんどいしスズメダイは全リリース。
クラフトナイフで捌いても良かったかしら。

そんで定番外道のクサフグも登場。

フグはかわいい。
ついでにコモンフグも釣れたけど
写真忘れ。
ま、たいして絵面は変わんない。
背中の点々模様が目の下まであるくらいの差。
あとコモンフグの方がちょっと茶色。

また違ったフグ登場する。

ヒガンフグ。
肌がざらざらしたっぽいのが特徴。
クサフグ、コモンフグ、ヒガンフグは
ヘチ釣りではよく釣れる。
の内ヒガンフグは少しでかいので
掛けた瞬間は期待しちゃうから
いっちタチ悪いかもね。
と悪口を思ったせいなのか
逃がす前に膨張嚢に溜まった
海水を吐かれて敷いてたタオルを
びちゃびちゃにされた。

ベラベラって意識せずリリースしてて
ギザミ(本名キュウセン)ってこんなんだっけ?
と思ってたけど
ホンベラじゃわ。

広島近郊ベラと言えばギザミ(キュウセン)だったのに
なんか他のベラがやたら増えたのは
海水温の上昇が一因にあるんかな。

餌もほぼ無くなり
あと数回かなって所で
ようやくええサイズのハゲ登場。

一枚だけでも立派なカワハゲ。
これでブログ更新材料になるわとありがてえ。
苦労したわ。

これで餌も無くなり、適当にルアーぶんなげて
竿仕舞いで帰宅。

丸の字に頼まれた修理竿を受け取るのを
忘れとった。

----------------((_'ω')_-------------------

ロッド/銀色の超先調子グラス(自作)
リール/AD30V(リョービ)
ライン/Gソウル スーパージグマンX4 0.8号(よつあみ)
先の糸/トヨフロンプレミアム船ハリス3号(東レ)
魚の餌/砂虫(200円)


ロッド/クロステージCRS-792MH/B(メジャークラフト)
リール/タトゥーラ103XH-TW(ダイワ)

ライン/アバニジギング10×10プレムアムPE×4_1号(バリバス)
先の糸/トヨフロンプレミアム船ハリス5号(東レ)

魚の餌/海エビ(丸の字の)

予測と観測の潮位差。【広島】

海保HP
より拝借。

 潮月/小潮(月齢7.4/上弦の半月_弓張月)
 月太陽/日の出06:21 日の入17:28/月の出13:37 月の入23:28
 【天気広島】
 天気/前日:晴れ。 当日:晴れのち曇り。 次日:曇りのち晴れ
 気温/前日:11.3~20.8℃ 当日:10.7~22.3℃ 次日:13.3~23.9℃
 水温/非接触(ダイワ)17.0℃(14:00)
 風 /予報:見て無しm
    現地:最初あんま無い午後1時くらいから4m体感。
 潮位/【広島潮位】
    満潮01:15(259)〜干潮08:09(94)〜満潮15:43(297)
 他 /釣行時間07:30-14:40


10月14日「とびしまハゲ」

2023年10月14日 20時42分49秒 | 海水餌釣り

Vリーグが始まるので
タイ代表で各チーム所属の選手が
次々と日本入りしよる。
チャッチュオン・モクシー(ヴィクトリーナ)
アチャラポーン・コンヨット(NEC)
は母国タイでトヨタの広告に出とるのに
トヨタ車体に所属しているのは
ハッタヤ・バムルンスック。
バレーがややこしくなる豆知識。

10/14(Sat)
朝起きれんので
潮とか朝マヅメとか
無視して
釣れれば良かったねで
以前カワハギ釣ったとこに行く。

先行ファミリーが居ったんで
挨拶し聞くと釣れてないと
ちょいと橋側に入らせてもらうけど
釣れない。

小さい魚が掛かり
なんかわからんかったので
調べたら
ニラミアマダイ。
砂礫に生息ってあったし
間違いなさそう。


高級魚アマダイとは遠縁っぽい
のになぜアマダイと付くんか
潜って顔出しとるからか
このアゴアマダイ科って
分類がいまいちらしく
結構ごっちゃになっとるらしい。

んで、魚釣れるなら
潮止まり前しかないよねで
潮止まり前にちょいとだけ
アタリ出た。

14:36捕獲。潮位:際ギリ出とる。

ギリ持って帰らないサイズ。

砂礫なんで引っ掛かるけど
根掛かりまでしないので
軽く流していると
やっとハゲ釣れた。

14:44捕獲。潮位:際ギリ出とる。
小さめでも本物のハゲなので
よろしい。

さらにサイズ下がったけど

14:49捕獲。潮位:際出とる。
以上。
潮止まったんで帰った。

この時期の名物
無人販売所でみかん買って帰る。

いつもの安い所に入荷はなく
ここも安かったよなーって通ると
結構置いていたので
5袋(@200)買って帰った。

-[とびしま海道アドバイス]-
無人販売所は観光地、
美術館とかある三之瀬地区、
CMロケに使われた
町並み保存地区のある御手洗、
から離れるほど安くなるぞ。
観光ついでに行く人は
観光地区の間を狙おう。

----------------((_'ω')_-------------------

ロッド/スラックジャーク92(エバーグリーン)
リール/サハラ2500HGS(シマノ)
ライン/ラピノヴァXマルチゲーム0.4号(ラパラ)
先の糸/トヨフロンプレミアム船ハリス2.5号(東レ)
魚の餌/砂虫(30g)

予測と観測の潮位差。【呉】

海保HP
より拝借。

 潮月/大潮(月齢29.1/晦日月)
 月太陽/日の出06:14 日の入17:38/月の出05:30 月の入17:24
 【天気呉】
 天気/前日:曇り。 当日:曇り夜一時小雨あり。 次日:晴れ
 気温/前日:16.7~25.1℃ 当日:17.6~22.9℃ 次日:16.0~24.7℃
 水温/非接触(ダイワ)22.6℃(15:20)
 風 /予報:南くらい2〜1m
    現地:南東からマックス3m体感。
 潮位/【呉潮位】
    満潮09:28(354)〜干潮15:35(68)
 他 /釣行時間13:00-15:20


10月6日「裏の川」

2023年10月06日 23時22分34秒 | 海水ルアー

バレー男子セルビア戦快勝。
エジプトにまさかの敗戦から
セット落とさず勝ち。いいです。
セルビア選手に◯◯ビッチって
名前が多くて、実況が
新しいビッチですって言うから
そんな雑な紹介ある?と思ったら
アタナシエビッチだった。
ちなみに◯◯ビッチってのは
ミドルネームに付く
◯◯の息子って事らしい。

10/6(Fri)
バレー観終わり
なんとなく裏の川に
スズキ居らんかなーと
行くけど
川に刺し込んでくる要素なんて
ここんとこ天候安定で
まったくない。
潮も小潮のあげだし
むしろ釣れたら再現性無く
困るくらい。

で、適当にTKLM9/11投げて

飽きたのでチヌ釣り。

てこてこと探って行き
牡蠣ひび跡ちょい下流で
1枚。

22:35捕獲。潮位:階段3段くらい。
流速:表面だけ下げ鳩くらい。
キビレが釣れた。
産卵行っとらんのかい。

まあ、1枚釣れたので更新出来る。
よかったよかった。

----------------((_'ω')_-------------------

ロッド/エメラルダス83MLグラスティップ改(ダイワ改造)
リール/サハラ2500HGS(シマノ)
ライン/ラピノヴァXマルチゲーム0.4号(ラパラ)
先の糸/トヨフロンプレミアム船ハリス2.5号(東レ)
ルアー/ベビードラゴン(ジャッカル)

予測と観測の潮位差。【広島】

海保HP
より拝借。

 潮月/小潮(月齢21.1/下弦の半月_宵月)
 月太陽/日の出06:08 日の入17:49/月の出22:46 月の入13:13
 【天気広島】
 天気/前日:曇りのち晴れ。 当日:晴れ。 次日:曇り
 気温/前日:19.2~25.8℃ 当日:13.9~25.5℃ 次日:17.0~24.4℃
 水温/-
 風 /予報:北2m
    現地:ちょっと邪魔な回る風体感。
 潮位/【広島潮位】
    干潮20:21(211)〜満潮(翌7日)01:19(250)
 他 /釣行時間21:50-23:00