釣り府つり村 字ブログ

fc2が仕様変更で使えなくなって楽天使ってみると画像がアップできなくて今ココ。(広島付近の釣り日記)

1月27日「とびしまハゲ」

2024年01月27日 17時42分51秒 | 海水餌釣り

ミス日本が血筋ウクライナ人(日本人)になった。
この人5歳から日本で日本国籍だから
まったく構わんとは思うけど
これありだったら
完全無双されるじゃん。
あいつら足長過ぎるんよ。
1/27(Sat)
起きたら釣り行こと
緩い考えでいたら
5時過ぎに起きたので
2度寝の悪魔をやっつけて
とびしま海道へ。
ちなみにカメラ忘れて写真無い。
行きに皮算用し
ハゲ5メバル12釣って帰ろうと
下心持ってアバンダンス島桟橋。

桟橋の隙間でやってると
流れがころころ変わって
外に出ていくとアタリが少なく
中に入ると増える。
平行に横行くと桟橋の下に入る。

上げ潮で少し釣れ
下げに入ると渋くなり
鈎、ハリス共に小さくして
ゼロテンションでなくマイナステンション
でアタリがあるのでたち悪い。

でもなんとかハゲ5釣れて
時間を見ると2時間押し。
上げまでハゲ残りメバル釣ろうと
していた皮算用失敗。

ぽんかん買って帰宅。

一番大きいサイズで揃ってくれたら
ばんざいなのに。

タナゴも持って帰った。
海見たらそこら辺に居ったので
見釣りしてみたが、
くっそアタリわからんわ。こいつ。

難しいの。

----------------((_'ω')_-------------------

ロッド/ライトタックルゲーム船VX 170I(エムオン)
リール/タトゥーラ103XH-TW(ダイワ)
ライン/アバニジギング10×10プレムアムPE×4_1号(バリバス)
先の糸/トヨフロンプレミアム船ハリス5号(東レ)
魚の餌/海エビの欠片(テンヤした余り)


予測と観測の潮位差。【呉】

海保HP
より拝借。

 潮月/大潮(月齢15.6/立待月)
 月太陽/日の出07:12 日の入17:34/月の出18:56 月の入08:15
 【天気呉】
 天気/前日:曇りのち晴れ。 当日:晴れ。 次日:晴れ昼一時小雨
 気温/前日:0.6~7.9℃ 当日:1.2~10.5℃ 次日:1.8~10.0℃
 水温/忘れた。
 風 /予報:北北西1のち西南西2程度
    現地:始めほぼ無しのち南2強体感。
 潮位/【呉潮位】
    干潮04:38(1)〜満潮11:06(332)〜干潮17:07(93)
 他 /釣行時間08:30-12:30


東レ80周年キャンペーン

2024年01月20日 12時26分03秒 | その他日誌

送った事忘れてたけど
物が届いて思い出した。

東レフィッシングライン
80周年感謝キャンペーンの
第2弾プレゼントに応募していた。

ほしたらなんと当たった。
しかも一番当選者少ない奴だったのに。

ソラロームエントラントレインウェア

以前使ってた雨合羽は
股間が破れてゴリラテープを
貼って使ってたと言う
なかなかに情けない状況だったので
多いに助かる。ありがたいねえ。
合羽ていまいち買わないんよ。
安いのしか使った事ないんで
これは触り心地がさらさらして良いぞ。


ハリス、リーダーは
トヨフロンプレミアム船ハリスを
ずっと使ってるけど
フッ素化合物のPFAS問題から
フロロの使用を減らして行こうと
思ってるので
良いナイロンハリスを作ってくれんかなー。
東レ。がんばれ東レ。

バレーボール好きとしては
男女チームを持っている
東レは応援しています。

ちなみに
釣りメーカーの
プレゼント応募は
応募数が少ないのか
よく当たるぞ。
見つけたら
応募しとくが得策。


1月6日「タイラバと海エビ」

2024年01月06日 22時45分04秒 | 海水ルアー

高校時代の仲間と会う。
今では渋谷で美容院をやっている友人が
7歳くらいからカットしている
女の子がホームテレビの
アナウンサーになったと。
なんか面白い繋がりがあるもんだ。
今年は野村舞アナを推して行きます。

1/6(Sat)
丸艇出港。

09:05出船。
去年末と同じくスリーハイ鉄塔ミノー。
前回にイカのアタリがあったので
狙ってみたく海エビを買うて来てて
テンヤ釣りもやってみたけど
これは無かった事にしよう。
釣れたのはカサゴだけ。

10:05捕獲。潮流:陸にゆるりと。
午後から風が強くなる予報で
だんだんと風は強くなりだす。
釣れないし733北に移動。
南からの風は強くなって来て
釣りが難しい。
神の島に移動。
なんも釣れん。
タイラバの丸の字に
なんかしらのアタリがあるだけ。
神の島ビーチも同じく。

風向きから釣りが出来そうなのは
m.t.f島しか無えって事で到着。

ぼくも冷凍海エビテンヤは諦めて
残りエビは殻を向いて
カワハギ餌をこさえながら
タイラバを開始。

ほどなくして鯛が釣れた。

13:38捕獲。潮流:金サークル方面にゆる歩き。
時合いか船のラインが合うたかで
丸の字もマゴチを釣る。
その後に小さい鯛を釣ったけど
リリース。チダイなら持ち帰ったのに。

風が変わり更に強さを増して
(白波具合から恐らく3強〜4弱)
船のトレースライン変わって
アタリが遠のいた中釣れたのが
ナシフグ。

14:16捕獲。
初めて見た。
何フグか知らんかったので
たくさん写真撮って図鑑見た。
胸びれボディに雑な黒班。
の周りに白い縁。
尻鰭は白い。
のでナシフグでええと思うんだが
ショウサイフグも似てんだな。
白縁と尾鰭に白い部分があったんで
ナシフグでええと思う。

で、風は更に増したので
釣りにならんし帰港。
予報的に難しいのはわかってたし
こんなもん。
知らんフグ見れたから良し。
近年、広島湾フグの
種類、数が増えた気がする。

----------------((_'ω')_-------------------

ロッド/紅牙X69MHB(ダイワ)
リール/炎月BB100HG(シマノ)
ライン/Gソウル スーパージグマンX4 0.6号(よつあみ)
先の糸/トヨフロンプレミアム船ハリス4号(東レ)
ルアー/カーリー黒黄
色(ジャッカル)

予測と観測の潮位差。【広島】

海保HP
より拝借。

 潮月/長潮(月齢24.1/有明月)
 月太陽/日の出07:17 日の入17:14/月の出01:48 月の入12:44
 【天気広島】
 天気/前日:晴れ。 当日:雲りがち。 次日:微雨のち曇り
 気温/前日:2.0~14.2℃ 当日:6.4~15.1℃ 次日:2.7~8.6℃
 水温/非接触(ダイワ)12.4℃(10:20スリーハイ)
    非接触(ダイワ)13.2℃(14:20m.t.f島)
 風 /予報:午前北1m程度のち午後3〜4m西程度
    現地:午前北極微風〜午後階級3軽い白波南のち西体感。
 潮位/【広島潮位】
    満潮05:23(241)〜干潮11:00(156)〜満潮16:52(251)
 他 /釣行時間09:05-14:50