yotutiの写真日記

運河の街小樽から情報を発信します。

SL撮影会他'12.10

2013-01-15 00:00:02 | 風景
                                  SLニセコ号 




SL撮影会他'12.10
写友3人で小樽~ニセコ間のSLニセコ号を追っかけ撮影。SLが来るまで時間が有ったので先にオタモイ海岸を撮影。それからSL撮りで塩谷海岸を見下ろせる所と小沢駅~ワイス間の上り坂&ニセコ駅構内の3カ所。SL号を撮り終えての帰りはニセコ駅前でハロウィン、ニセコ有島記念館、倶知安~赤井川のメ-プル街道…。その時の数枚をブログにしてみました。




オタモイ海岸にある地蔵尊付近

1.オタモイ海岸にある地蔵尊を塩谷側崖の上から見降ろす





2.画面上部左側の崖の上は1952年オタモイ遊園地の要だった龍宮閣が焼失した場所





3.晩秋のオタモイ海岸全景…荒々しい崖の連なるオタモイ海岸





4.塩谷崖の上付近の雑木林にハチの巣(40~50cm位の大きさ)がぶら下り…珍しいのでパチリ





5.ゴロタの丘にあるあずま屋より塩谷海岸をパノラマ風に…








通過予定1時間ほど前に道路わきに車を乗り捨て、ささやぶと山ぶどうの蔓に足を取られ尻もち付きながらも30分ほど格闘し、何とか山腹の見晴らしの良い地点にたどり着きました。わずか10秒足らずで通過してしまうそのカットを撮るために、あほらしいほど相当体力を消耗しカメラに傷は付くし参りましたこのカット。

塩谷海岸を見下ろせるSL撮影の絶景ポイントより

6.苦労して撮影したSL号ですが機関士さんは煙も蒸気も上げてくれません…残念…でもまぁ良しとする





7.SLニセコ号が蒸気と煙を吐きながら小沢~ワイス間の上り坂にやって来ました…待っていた甲斐が有ります





8.SLニセコ号がニセコ駅到着、駅の跨線橋より





9.SLニセコ号が終着点の蘭越に向かって出発




10.走行中の列車をワイドレンズ(15ミリ)で撮影(湾曲になり面白い)





11.汽車は行く…黄色い橋はニセコ大橋




ニセコ駅周辺

12.ニセコ駅周辺ではハロウィンのイベントで観光客も大勢集まり賑やかに…





13.賑やかなニセコ駅前





14.三脚立てお二人さん仲良く記念撮影






有島記念館

15.有島記念館A…コンクリートの側壁に赤く染まった蔦が這う





16.有島記念館B…撮影するには格好の建物





17.有島記念館のレンガ敷きを利用して自我撮り





18.有島記念館のアートな前庭





19.有島記念館の前庭にある赤い葉の木立を真下より天空に向けて…フラッシュを焚いたら木肌が白くなり





ルート393沿い

20.ニセコからの帰り道、ルート393で陽に当たり綺麗な景色と遭遇





21.ニセコからの帰り道、ルート393沿いの某所にある池をワイドレンズで撮影





22.帰り道、某所の池の淵にある小屋を





23.木立を利用しての額縁効果の風景





24.秋景…池と木立の秋の風景





25.大きい岩に小さな草が活きいきと





26.ルート393の倶知安から少し小樽よりで道路脇に紅葉を…。



                …SL撮影会他'12.10 おわり…


                ありがとうございます…yotuti


最新の画像もっと見る

コメントを投稿