
陽の出
厳寒の道東方面へNO1
今年1月初めころ急に指先がムズムズして来たので鎮めようと思い車を道東へと向かわせた。
夜中過ぎに帯広へ到着しその足で朝陽を撮りに某所へと向かい朝陽撮り。
其の日は帯広泊で余裕の撮影。いろいろと駆けずり回りカメラに納め~次の日は阿寒方面へと…。
2泊3日で道東一周してきましたが、其の時の思い出をNO1とNO2で僅かですが数枚載せました。yotuti

夜明け前の有名な十勝大橋です。夏の花火大会の会場にもなり大勢の帯広市民が楽しむ処です。

明け方近くになりそろそろ空も明るくなりかけて来た

この朝は非常に寒くいわゆる厳寒の朝です。川には気嵐と凍った氷がシャーベット状になりながら流れて行く

間もなく日の出が…おはようございます!と聞こえて来そうな感じの日の出の様子

朝の通勤、通学のラッシュ時、大橋上に行きかういろいろな車が…この時は作業車が多く往来していた

燃ゆる気嵐…朝陽に染まり赤々と漂っています。相当に寒いのですね

撮影付近で漂っていた霧氷がキラキラと輝き其れを私のカメラに納めた一枚です

帯広には方々に公園が有りますが、其の内の某公園での流し撮りのソリ滑りです

帯広の某神社での一枚。参拝やどんどと焼に訪れた方々にお汁粉を振る舞っている処を一枚。赤いJKを着た可愛いお孫さんでしょうか
一生懸命お汁粉係に奮闘中の様子を…。良く頑張りました◎

鷲づかみ…原木丸太を鷲づかみの処を一枚。

電線マン…本別付近での事。一旦通り越したのですがUターンして撮影。度胸のある人です…。
…厳寒の道東方面へNO1 お終い 次号NO2へつづく…
ありがとうございます。yotuti
厳寒の道東方面へNO1
今年1月初めころ急に指先がムズムズして来たので鎮めようと思い車を道東へと向かわせた。
夜中過ぎに帯広へ到着しその足で朝陽を撮りに某所へと向かい朝陽撮り。
其の日は帯広泊で余裕の撮影。いろいろと駆けずり回りカメラに納め~次の日は阿寒方面へと…。
2泊3日で道東一周してきましたが、其の時の思い出をNO1とNO2で僅かですが数枚載せました。yotuti

夜明け前の有名な十勝大橋です。夏の花火大会の会場にもなり大勢の帯広市民が楽しむ処です。

明け方近くになりそろそろ空も明るくなりかけて来た

この朝は非常に寒くいわゆる厳寒の朝です。川には気嵐と凍った氷がシャーベット状になりながら流れて行く

間もなく日の出が…おはようございます!と聞こえて来そうな感じの日の出の様子

朝の通勤、通学のラッシュ時、大橋上に行きかういろいろな車が…この時は作業車が多く往来していた

燃ゆる気嵐…朝陽に染まり赤々と漂っています。相当に寒いのですね

撮影付近で漂っていた霧氷がキラキラと輝き其れを私のカメラに納めた一枚です

帯広には方々に公園が有りますが、其の内の某公園での流し撮りのソリ滑りです

帯広の某神社での一枚。参拝やどんどと焼に訪れた方々にお汁粉を振る舞っている処を一枚。赤いJKを着た可愛いお孫さんでしょうか
一生懸命お汁粉係に奮闘中の様子を…。良く頑張りました◎

鷲づかみ…原木丸太を鷲づかみの処を一枚。

電線マン…本別付近での事。一旦通り越したのですがUターンして撮影。度胸のある人です…。
…厳寒の道東方面へNO1 お終い 次号NO2へつづく…
ありがとうございます。yotuti
他の方のことですよね (#^.^#)
メールは、誤解や、ごまかしができますね。・・・
悦子さんは小樽には…今日より16日まで小樽雪あかりの路というイベントを開催しています。オコタにばかり入っていないで寒い小樽へ如何ですか防寒着を着て
行きたいけど、ちょっと無理かな・・・
厳寒の道東方面NO2を、楽しみにしています。オコタで・・
大阪も昨日夜半から今朝にかけ、雪が降り、すこし積もりました。小さな、小さな
その分ブログを見て我慢をして頂きましょう。お風邪など召さないよう重ね着しておコタにね…。ありがとうございます。
軽自動車で行けるなら、行ってみたいですわ・・・)^o^(
yotuti様てお名前ですか? 確か鹿戸様とか・・・?
こちらこそ、ありがとうございいました。
翌朝の厳しい寒さには小樽では味わえない最高の撮影状況に感動しました。
寒さは道内似たようなもんですが…。
また見てくださいね。ありがとうございます。