![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/47c13f4305cfe2ec79d01a43ef4b65ea.jpg)
うしろ姿
京都~神戸其の1
今年の初めころ京都と神戸方面へ私用で参りました。以前はカメラを持ってはあまり写さず今思えば残念至極、今回は思い出をカメラに詰め込んで来てブログにしてみました。yotuti
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/08e08e4f10a252aab90a374f573928c3.jpg)
1.曇天に威容を誇る京都タワー…京都駅烏丸中央口前に大きく聳え立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/9e3155b93bdeea630f7ccde0c21354ba.jpg)
2.京都駅の地上と地下街の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/2b7e4270934a8f31c8bb9b5a1c89b5b2.jpg)
3.清水寺付近のバス停にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/c3663693b60f274596c1d6790a53159e.jpg)
4.取敢えず眼に映る物は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/18bf3e0d973d7df6289bd1bac514880a.jpg)
5.清水寺に行く途中の大きな提灯を…。茶わん坂A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/16c493172ad8be85624965d025b04753.jpg)
6.お店なのでしょうか、表札か看板代わりに達磨さんの様な像を…。茶わん坂B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/e54a32b5677c2d7cd307fb3f8af56dc3.jpg)
7.古都京都らしい店構えです…茶わん坂C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/0bb09dafb9c1881d0aa4bdab3ec2387b.jpg)
8.清水寺へ行く途中にレンタル着物屋さんが数件あり若い女性に人気だとか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/71e28889211a71fe568d621deb170512.jpg)
9.乙女にはピッタリの花より団子なのでしょう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/8b647d861190f6543112697e1334b23e.jpg)
10.清水寺仁王門の前で…いよいよもう直ぐ清水寺です。だらだらと続く長~い坂道を歩いて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/c3b2cf3e213bbfe093061bd7939b2458.jpg)
11.とその前に…美男美女がニッコリとナイスカップルを発見!
…ブレイク…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/9286f22ac2b655912c902afb605ee3d2.jpg)
12.この時期清水寺には桜が咲いていません。でも大勢の観光客が押し寄せて満員御礼でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/b688a9d5c74bc08b8e6d70f567e12d0b.jpg)
13.清水寺本堂…頑丈で太くて大きな柱が何本もあり巨大な建物を支えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/8473c0c59703445730395b47cc95eb94.jpg)
14.見晴らしの良い有名な清水寺の舞台には着物姿の良く似合う二人の美女が微笑んでいました。1月はまだお正月気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/2413e307a82c8f9dcdf693c601bbb4bf.jpg)
15.厄払い、無病息災など効き目ありそう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/bd8dbf32de2b14a291b055445f639d61.jpg)
16.おみくじで今年の運勢を占います…良い運勢であります様に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/5e57e14e6541f3a9c27cbab0006c2726.jpg)
17.少年もおみくじ箱を振っています…勉強が出来て100点取れる様に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/6ac131fe5ac14a00b712f6ff7782b338.jpg)
18.えんむすびの神…効き目ががありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/4c118af30a48b862e50e5f416c7364de.jpg)
19.効き目があったお二人さん…効き目ありおみくじ引いて縁結び
…少し休み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/da61179e78576e0152a843a8c08cccaa.jpg)
20.清水寺の参道で托鉢僧がお布施を待っています。気持ちで100円お賽銭代わりに入れました。で少し口元が緩みカシャリと1枚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/47c13f4305cfe2ec79d01a43ef4b65ea.jpg)
21.舞妓さんのつもりで清水寺まで往復…その間カメラに追いかけられ人気度抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/c5ee51cc171beb6fe6b02b8c2ac974cc.jpg)
22.京都らしい小路をお二人さんが…それにしても似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/e8e47054ef5940c56da03750d0d83bb1.jpg)
23.五重塔付近…京都らしい雰囲気の良い黒い板塀の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/fe03bad9b47e030ac0b63105770eb732.jpg)
24.日本を代表する龍安寺の石庭…皆さんも瞑想してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/266b9beed9cd69327b4507a8ce30abe1.jpg)
25.海外からも大勢のお客様が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/434c92de1dbcf9c7acb9336270861ba1.jpg)
26.一月の梅…北野天満宮へ修学旅行生が見学に訪れていました。
…京都~神戸其の1 おわり…
次回も ≪京都~神戸其の2≫ をどうぞよろしく…yotuti
掲載情報の著作権はyotutiの写真日記に帰属します。
Copyright(C) 2011 yotuti PHOTO OFFICE All Rights Reserved
京都~神戸其の1
今年の初めころ京都と神戸方面へ私用で参りました。以前はカメラを持ってはあまり写さず今思えば残念至極、今回は思い出をカメラに詰め込んで来てブログにしてみました。yotuti
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/08e08e4f10a252aab90a374f573928c3.jpg)
1.曇天に威容を誇る京都タワー…京都駅烏丸中央口前に大きく聳え立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/9e3155b93bdeea630f7ccde0c21354ba.jpg)
2.京都駅の地上と地下街の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/2b7e4270934a8f31c8bb9b5a1c89b5b2.jpg)
3.清水寺付近のバス停にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/c3663693b60f274596c1d6790a53159e.jpg)
4.取敢えず眼に映る物は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/18bf3e0d973d7df6289bd1bac514880a.jpg)
5.清水寺に行く途中の大きな提灯を…。茶わん坂A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/16c493172ad8be85624965d025b04753.jpg)
6.お店なのでしょうか、表札か看板代わりに達磨さんの様な像を…。茶わん坂B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/e54a32b5677c2d7cd307fb3f8af56dc3.jpg)
7.古都京都らしい店構えです…茶わん坂C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/0bb09dafb9c1881d0aa4bdab3ec2387b.jpg)
8.清水寺へ行く途中にレンタル着物屋さんが数件あり若い女性に人気だとか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/71e28889211a71fe568d621deb170512.jpg)
9.乙女にはピッタリの花より団子なのでしょう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/8b647d861190f6543112697e1334b23e.jpg)
10.清水寺仁王門の前で…いよいよもう直ぐ清水寺です。だらだらと続く長~い坂道を歩いて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/c3b2cf3e213bbfe093061bd7939b2458.jpg)
11.とその前に…美男美女がニッコリとナイスカップルを発見!
…ブレイク…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/9286f22ac2b655912c902afb605ee3d2.jpg)
12.この時期清水寺には桜が咲いていません。でも大勢の観光客が押し寄せて満員御礼でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/b688a9d5c74bc08b8e6d70f567e12d0b.jpg)
13.清水寺本堂…頑丈で太くて大きな柱が何本もあり巨大な建物を支えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/8473c0c59703445730395b47cc95eb94.jpg)
14.見晴らしの良い有名な清水寺の舞台には着物姿の良く似合う二人の美女が微笑んでいました。1月はまだお正月気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/2413e307a82c8f9dcdf693c601bbb4bf.jpg)
15.厄払い、無病息災など効き目ありそう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/bd8dbf32de2b14a291b055445f639d61.jpg)
16.おみくじで今年の運勢を占います…良い運勢であります様に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/5e57e14e6541f3a9c27cbab0006c2726.jpg)
17.少年もおみくじ箱を振っています…勉強が出来て100点取れる様に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/6ac131fe5ac14a00b712f6ff7782b338.jpg)
18.えんむすびの神…効き目ががありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/4c118af30a48b862e50e5f416c7364de.jpg)
19.効き目があったお二人さん…効き目ありおみくじ引いて縁結び
…少し休み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/da61179e78576e0152a843a8c08cccaa.jpg)
20.清水寺の参道で托鉢僧がお布施を待っています。気持ちで100円お賽銭代わりに入れました。で少し口元が緩みカシャリと1枚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/47c13f4305cfe2ec79d01a43ef4b65ea.jpg)
21.舞妓さんのつもりで清水寺まで往復…その間カメラに追いかけられ人気度抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/c5ee51cc171beb6fe6b02b8c2ac974cc.jpg)
22.京都らしい小路をお二人さんが…それにしても似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/e8e47054ef5940c56da03750d0d83bb1.jpg)
23.五重塔付近…京都らしい雰囲気の良い黒い板塀の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/fe03bad9b47e030ac0b63105770eb732.jpg)
24.日本を代表する龍安寺の石庭…皆さんも瞑想してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/266b9beed9cd69327b4507a8ce30abe1.jpg)
25.海外からも大勢のお客様が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/434c92de1dbcf9c7acb9336270861ba1.jpg)
26.一月の梅…北野天満宮へ修学旅行生が見学に訪れていました。
…京都~神戸其の1 おわり…
次回も ≪京都~神戸其の2≫ をどうぞよろしく…yotuti
掲載情報の著作権はyotutiの写真日記に帰属します。
Copyright(C) 2011 yotuti PHOTO OFFICE All Rights Reserved
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます