![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/88ab363be00447fce13c3d81feafa1fe.jpg)
111円で~す!!
思い起こせば!!!
じいじが!!!
中学時代さ!!!
14歳で!!原動機付自転車の許可書をもらい~の!!!
自転車にエンジンをつけたのを!!ビーエスで~す!!(BSつまり!ブリジストンで~す!!いまや!タイヤメーカーですが!そのころは!!これも!発売していたんですよ!!!)
乗っていたんだなぁ~!!(すご!!!)
そのころさ!!!ガソリン価格は1L、30円!!!!
ツーサイクルエンジンでしたのでさ!!
ガソリンにオイルをまぜた!混合油なるものを!!!
ガソリンスタンドのおばちゃんが!!!
一升瓶に!新聞紙で栓をしてあるものを!!とりだして!!!
ぐるぐる!!と!一所懸命に振って!!(笑)
タンクにさかさまに!!して!入れてくれるんですよ!!!
つまり!!!2L以上へったら!!いれないと!!一升瓶がからにならないのでさに!!!
いけないの!!!‼スタンドには???(笑)
それで!!!70円ぐらいだったかな???(笑)
1L30円のガソリンと!!!混ぜてある!オイル代もふくめて!!です!!
タンクは上のキャップを外して!!‼残りをみるだけの!!!
原始的なやつでさ!!!
よく!燃料切れをおこしたもんだ!!!
そこはさ!!自転車ですから!‼ペダルをこいで!!ちと??
エンジンがついている分重いが!!!こげますよ~!!!!
もちろん!!!中学校では!!!じいじ!!一人だけで~す!!!
エンジン付きでさ!!学校へいくのは!!!(エリートじゃ!!!)(笑)
免許証ではなくて??許可書ですから!!!
警察署でさ2時間ぐらいの!!講習をうけて!!!住民票と!写真をもっていけば!!!
14歳以上はだれでも!!!もらえたんですよ!!!
もち!試験もないし~!!!実車なんて???ないもない!!のだ!!
昭和33年のお話で~すよ!!!(笑)
車の免許は昭和35年の12月19日に!!とりました!!!16歳で!!!!
おかげ様でさ!!来年は免許をとってから!!!60年になりますから!!!
まぁ普通免許証はさ昔から18歳でしたが!!!
その下にさ「小型自動車免許証」なるものが!!あってさ!!!
それが!!16歳でとれたんです!!!
が!!!!しか~し!!!じいじが!!合格した!!次の日!!(12月20日から!!)
なくなってしもうてさ!!!
そうです!!!最後の日!!!!に!!!16歳で!!!車の免許を取った!!最後の人で~す!!!よ!!!
という!!!時代の流れに!!!乗ったじいじでした!!!!
そうそう!!きのうは!!お仕事でしたので!!!
お昼ご飯レポートで~す!!
常とう手段の!!(笑)
でました!!鶏肉さんでした~!!
どこが???カレー風味???匂いがしな~い!!???
さては???カレ―粉をいれわすれたのかな???(笑)
カボチャサラダとさ!マカロニサラダがおいしかった!!(笑)
また!醤油、七味、ソースで!!!おいしくいただきました!!!(笑)
朝はさびっくら~!!
またまた!!携帯から「じしんです!じしんです!!ポロポロ~ン!!!」
車をとめて!待機していたが!!ゆらゆら~!‼程度でしたね!!
昼間はぐんぐん気温があがり~の!!
なんと!!!28度まで!!あつ~!!!
きのうのランクは~!!!
5月11日閲覧数877PV訪問者数368UU
アップでした~!!!
5043位~!!
いつも大変お世話になっております。
AB
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます