Y's Open Car Diary

Open Car好き、元987/986Porsche Boxster&Mazda Roadster乗りの道楽日記です…

事の成り行き

2007-05-14 | WiLL Vi
中古車店、店頭でWiLL Vi見かけたときフラッシュバックのように当時の事思い出しました。

町田の東急ハンズに展示してあったんですよ。

一見してシトロエン2CVをパクったな…と。(^^)

私がはじめて車を買ったのが中古のシトロエンGSだったのでシトロエンには郷愁があるのです。(笑)

でも私には、私の用途には向かない車で、いつしか記憶から消えていました。

で、時は7年後の2007年4月。

通勤途中で見かけたWiLL Viのプライスタグは36万。
(今は1万円値下げされています。)

「へぇ~」妙に身近に感じたのでした。

その時はまだその価格に消費税が含まれておらず、諸費用がどれくらいかかるかも知らなかったのです。

「でも今回は2台体制にするんだよな…」と思い返したのでした。

……

数週間後、4月22日のフリーマーケットの時にポルシェの営業さんからカイエンの納期が6月にずれ込むかも…という電話が入りました。

当初は連休前、もしくは5月中との話でした。

なのでボクスターも早く手放したのでした。

スイフトが納車になったので、スズキさんから借りていた2台の代車も返却せねばならず、以降車1台の生活となっておりました。

「これからまだ1ヵ月半以上1台生活が続くのか… 話違うじゃん。」と嘆いても仕方がない。

私が電車通勤すれば、家族の送り迎え、買い物など1台で事足りるのですけど…

やはり車通勤でないと困ることもありまして…^^;

レンタカーを調べるとマンスリーでヴィッツクラスでも7万以上します。

短期の車のリースもあるようでしたが、法人向けで個人向けではない話でダメでした。

知人のただで貰ったJA11ジムニーか、爆音くんことFC RX-7カブリオレのどちらか駐車場に置いてある車を借りようかと、スイフトの慣らしかねて府中まで出向き、車見に行ったら…バッテリーが充電のためか抜いてありました。(苦笑)

ああ、脱力…

携帯かけるも知人はつかまらず。

借り賃代わりに新しいバッテリー買ってつけて乗ろうかと思いましたが車検証が車内になく年式が分からず。

FCは年式でバッテリー型式複数あるみたいなのです。

結局、爆音くん借りるのは諦め、1台生活続けておりました。

4月26日の木曜休みはあざみ野のうかい亭でランチ。

それに向かう途中、中古車屋さんの前を通過。

車止めてちょっと観てみました。

7年落ちで7万キロを越えた車、でもETCが付いていてメンテナンスもよく受けていた車のようでした。

内外装も年式の割には綺麗です。

きっと通勤で女性が使っていたと思われます。

毎日使っている車のほうが距離出ていても調子いいですからね。

私が乗っていた過走行のNBロードスターも…(苦笑)

温厚そうな店主にいろいろ話を聞きました。

支払い総額表示がされているこの車の乗り出しは54万円との事。

うーむ。

発売当初、130万(ベースグレード車両価格)だった車。

「検討します。」と言い残しお店を後にしました。

同じ年式の3.0Lクラウンが20万台円乗り出し35万円ですからね。

ちょっと高めです。

確かに希少価値はあるかもしれないけれど…

それでもネット上一番安い方の車でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きっかけはこの車 | トップ | ネットで調査 »
最新の画像もっと見る