
昨日、2014年4月20日(日)に在日米軍基地内の相模補給廠ハーフマラソンコースにおいて第18回東日本国際親善マラソン大会が開催されました。
東日本国際駅伝、神奈川マラソンのオーガナイザーをしている神奈川県走友会連盟が主催のこの大会、神奈川マラソンに参加した時に開催を知り申し込みをしていました。
ところが残念ながら身内に不幸があり参加できなくなりました。
というわけで法事に行く前に(受付時間が早かったのが幸いでした。)参加賞をもらいに寄りました。
この大会、共催はDIRECTORATE OF MORALE,WELFARE AND RECREATION (DMWR)ですが、オバマ大統領の来日が控えていた時期なので警備は厳重でした。
早めに行きましたが入るのにセキュリティチェックがあるため並びました。
敷地内は広く受付エリアまでしばらく歩きます。

チップを返却し参加賞のTシャツいただきました。

2回目のハーフマラソンのはずでそれなりに練習していたので残念です。
また今度参加し、ゴールを切りたいですね。

帰るときはハーフマラソン参加者が来場する時間帯で駅から長蛇の列でした。

荷物検査もこのときは省略していましたね。
1万人を超える参加者でしたから仕方がなかったのかも。
晴天で気温が高くなかったからランするには良い天気だったかと思います。
東日本国際駅伝、神奈川マラソンのオーガナイザーをしている神奈川県走友会連盟が主催のこの大会、神奈川マラソンに参加した時に開催を知り申し込みをしていました。
ところが残念ながら身内に不幸があり参加できなくなりました。
というわけで法事に行く前に(受付時間が早かったのが幸いでした。)参加賞をもらいに寄りました。
この大会、共催はDIRECTORATE OF MORALE,WELFARE AND RECREATION (DMWR)ですが、オバマ大統領の来日が控えていた時期なので警備は厳重でした。
早めに行きましたが入るのにセキュリティチェックがあるため並びました。
敷地内は広く受付エリアまでしばらく歩きます。

チップを返却し参加賞のTシャツいただきました。

2回目のハーフマラソンのはずでそれなりに練習していたので残念です。
また今度参加し、ゴールを切りたいですね。

帰るときはハーフマラソン参加者が来場する時間帯で駅から長蛇の列でした。

荷物検査もこのときは省略していましたね。
1万人を超える参加者でしたから仕方がなかったのかも。
晴天で気温が高くなかったからランするには良い天気だったかと思います。