![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/f555fed67643769ba8d0db99a00d0075.jpg)
何かと忙しく過ごしている毎日ですが、WiLL Viを久々に洗車しました。
洗車しすぎは良くないと思っておりますし…
シルバー(といってもシャンパンゴールドっぽい?)なので汚れが目立ちにくいのは幸いですが、逆にそれが無精につながってます…(^-^;
地下車庫保管なのでまだ塗装に艶があります。
クリア層が厚いと言いますか…
そもそも限定的な車でしたし、造り込みは良いと思っております。
オープントップは高田工業製。
ご存知かと思いますが、高田工業は日産のBe-1、フィガロなどのパイクカーを手掛けたメーカーさんです。
幌はビニール製なのでクレポリメイトでお手入れ。
![](http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/115/443/27e56cfb1b.jpg)
年数経過している車なので幌パーツ供給もいずれ大変になるかも…
WiLL Viの洗車はシャンプー→フクピカ→マイクロファイバータオルで拭き上げということが多かったですが、ここ最近はワックス使います。
昔はシュアラスターのカルナバ愛用しておりましたが、今は作業性の良い液体ワックス系が多いです。
今はモノタロウの評価が良いのを見て購入した「フラッシュリーα」使ってます。
作業性が良いのと価格も安いのがよいです。
が、被膜の持ちはどうかな…という感じではあります。
あと、買ったまま使っていなかった(そういうものがたくさん…(^-^;)グリオスガレージの「SPEED SHINE」使ったりもしてます。
![](http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/138/428/ccecc995ae.jpg)
V70みたいに面積が広い車は作業性が大事ですし。
GWを控えてガレージの断捨離もせねばです。
洗車しすぎは良くないと思っておりますし…
シルバー(といってもシャンパンゴールドっぽい?)なので汚れが目立ちにくいのは幸いですが、逆にそれが無精につながってます…(^-^;
地下車庫保管なのでまだ塗装に艶があります。
クリア層が厚いと言いますか…
そもそも限定的な車でしたし、造り込みは良いと思っております。
オープントップは高田工業製。
ご存知かと思いますが、高田工業は日産のBe-1、フィガロなどのパイクカーを手掛けたメーカーさんです。
幌はビニール製なのでクレポリメイトでお手入れ。
![](http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/115/443/27e56cfb1b.jpg)
年数経過している車なので幌パーツ供給もいずれ大変になるかも…
WiLL Viの洗車はシャンプー→フクピカ→マイクロファイバータオルで拭き上げということが多かったですが、ここ最近はワックス使います。
昔はシュアラスターのカルナバ愛用しておりましたが、今は作業性の良い液体ワックス系が多いです。
今はモノタロウの評価が良いのを見て購入した「フラッシュリーα」使ってます。
作業性が良いのと価格も安いのがよいです。
が、被膜の持ちはどうかな…という感じではあります。
あと、買ったまま使っていなかった(そういうものがたくさん…(^-^;)グリオスガレージの「SPEED SHINE」使ったりもしてます。
![](http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/015/138/428/ccecc995ae.jpg)
V70みたいに面積が広い車は作業性が大事ですし。
GWを控えてガレージの断捨離もせねばです。