。、::。.::・'゜こんばんわー。.::・'゜。、::。.::
今?何時?って思われそうな時間ですが
記事がアップされる頃、私は夢の中にいると思います。
今夜は予約投稿してます。携帯とPCコラボで保存!保存!を繰り返し
少しづつ綴っていったモノをアップしてます。
読んで頂けたら、記事内設置のバナーor右上に設置している
ランキングの応援して頂けたら、めちゃ励みになります
一昨夜は、回覧数が1万を超えると言うアクセスを頂きました。
連日連夜多くの方に来て頂き ありがとうございます
☆--------☆--------☆-------
もし?仕事が定時に終わったら加古川に行ってみよ~って
日勤は、ほぼ定時に終わったので加古川に行って来ました。
それにしても、めちゃ寒い..
投げるルアー...先ず悪魔のスイムベイト
一昨夜2個準備完了~♪仕事に行く時、バッグに忍ばせました。
半袖のTシャツにパーカーでは寒いなぁ~って思いながらも
投げてると、仕事の疲れが癒される様な気がして嬉しかったです
ちゃんと捕って来るんやで~願いを込めて
それにしても寒い!! 寒すぎやん..
軽装すぎて、余りに寒いんで....車に戻って
合羽の上着を着用~ 冬用のジャンバーの方が良かったかもって
思うほど寒かったです。行きの道路の気温標識は12℃やったです。
それにしても気温差が激しすぎますね。それに着いてく人間
着いて行ききれなくて、ほんと風邪でもひいちゃうそうです
ベイトタックルオンリーで釣りをしようと思っていたのですが
せっかく来た加古川 スピの練習もしよ~って..
車に戻って、エアリアルを取って来ました。
まさか?の一瞬です..
スプリットショット2回目の練習中~
撮影時間18時56分 時の悪戯ってヤツかも.....
サイズに関係なく、無条件で喜べた瞬間でした。
めちゃ寒い加古川 めちゃ温かくなれた瞬間でした 36cm
釣り上げた瞬間にワームはポロッと外れ..危なかったけど
可愛ぃ~加古川バスを手にすることが出来ました。
次の加古川でも釣りたいなぁ~
ポイント移動しながら 草木をかき分け
頑張ってみたけど、めちゃ寒いし暗くなって来るし..やし
2匹目 来そうになかったんで......
薄暗くなった加古川から帰って来ました。
ほんまに寒かったぁ~ENT
☆--------☆--------☆-------
ここからは、先日のウェーディングでのランディングのお話です。
いつも、通信教育して下さるFさん♪ありがとうございます。
流れのある川とかでは、絶対に上流側にラインを引かないこと
水の流れって凄いから、重さが2倍~3倍にもなってしまい
簡単にラインが切れちゃいます
「鮎の友釣り」って言う釣りがあるそうなんですが
それは、自分から下流に下がりながら流れを上手く利用して
反転流や瀬のゆるい所でキャッチするそうです。
なるほどなぁ~って思いました。また、基本となる止水域での
ランディング時には、ロッドを出来るだけ高く上げること
これは、マサさんにも注意されたことでした。
ラインを必要以上に巻き取らないことがめちゃ大事ですね。
私は、ラインを必要以上に巻き取ってるかも知れないです..
ラインが短いと、最後の抵抗となるかも知れない突っ込み&走りの時に
ショックを吸収できなくてやられてしまいます経験あり..
また事前に、この場所で掛けたら何処でキャッチするかとか
間にレイダウンやブッシュやテトラなんかの障害物を確認して
イメージしておくと全然ちがってきますよって..ですね
ランディング最中は、竿先を低く水面に近い所で操作する様にして
魚をジャンプさせないようにしなきゃです..経験ありです
テンションフリーにしないこと、この失敗でも逃がしました
私の釣りを振り返ってみて反省することが一杯見えて来ました。
Fさんいつも本当にありがとうございます
次回の加古川ガンバってみます
明日から、朝に夕に手を合わせてポンポン♪神頼みです..
☆--------☆--------☆-------
いつも沢山のアクセス ありがとうございます
いつも励みになり元気を頂いてます。ありがとうございます。
一日一回ポチっとして頂けたら嬉しいです♪
いつも応援して頂いてる方へ ありがとうございました
今?何時?って思われそうな時間ですが
記事がアップされる頃、私は夢の中にいると思います。
今夜は予約投稿してます。携帯とPCコラボで保存!保存!を繰り返し
少しづつ綴っていったモノをアップしてます。
読んで頂けたら、記事内設置のバナーor右上に設置している
ランキングの応援して頂けたら、めちゃ励みになります
一昨夜は、回覧数が1万を超えると言うアクセスを頂きました。
連日連夜多くの方に来て頂き ありがとうございます
☆--------☆--------☆-------
もし?仕事が定時に終わったら加古川に行ってみよ~って
日勤は、ほぼ定時に終わったので加古川に行って来ました。
それにしても、めちゃ寒い..
投げるルアー...先ず悪魔のスイムベイト
一昨夜2個準備完了~♪仕事に行く時、バッグに忍ばせました。
半袖のTシャツにパーカーでは寒いなぁ~って思いながらも
投げてると、仕事の疲れが癒される様な気がして嬉しかったです
ちゃんと捕って来るんやで~願いを込めて
それにしても寒い!! 寒すぎやん..
軽装すぎて、余りに寒いんで....車に戻って
合羽の上着を着用~ 冬用のジャンバーの方が良かったかもって
思うほど寒かったです。行きの道路の気温標識は12℃やったです。
それにしても気温差が激しすぎますね。それに着いてく人間
着いて行ききれなくて、ほんと風邪でもひいちゃうそうです
ベイトタックルオンリーで釣りをしようと思っていたのですが
せっかく来た加古川 スピの練習もしよ~って..
車に戻って、エアリアルを取って来ました。
まさか?の一瞬です..
スプリットショット2回目の練習中~
撮影時間18時56分 時の悪戯ってヤツかも.....
サイズに関係なく、無条件で喜べた瞬間でした。
めちゃ寒い加古川 めちゃ温かくなれた瞬間でした 36cm
釣り上げた瞬間にワームはポロッと外れ..危なかったけど
可愛ぃ~加古川バスを手にすることが出来ました。
次の加古川でも釣りたいなぁ~
ポイント移動しながら 草木をかき分け
頑張ってみたけど、めちゃ寒いし暗くなって来るし..やし
2匹目 来そうになかったんで......
薄暗くなった加古川から帰って来ました。
ほんまに寒かったぁ~ENT
☆--------☆--------☆-------
ここからは、先日のウェーディングでのランディングのお話です。
いつも、通信教育して下さるFさん♪ありがとうございます。
流れのある川とかでは、絶対に上流側にラインを引かないこと
水の流れって凄いから、重さが2倍~3倍にもなってしまい
簡単にラインが切れちゃいます
「鮎の友釣り」って言う釣りがあるそうなんですが
それは、自分から下流に下がりながら流れを上手く利用して
反転流や瀬のゆるい所でキャッチするそうです。
なるほどなぁ~って思いました。また、基本となる止水域での
ランディング時には、ロッドを出来るだけ高く上げること
これは、マサさんにも注意されたことでした。
ラインを必要以上に巻き取らないことがめちゃ大事ですね。
私は、ラインを必要以上に巻き取ってるかも知れないです..
ラインが短いと、最後の抵抗となるかも知れない突っ込み&走りの時に
ショックを吸収できなくてやられてしまいます経験あり..
また事前に、この場所で掛けたら何処でキャッチするかとか
間にレイダウンやブッシュやテトラなんかの障害物を確認して
イメージしておくと全然ちがってきますよって..ですね
ランディング最中は、竿先を低く水面に近い所で操作する様にして
魚をジャンプさせないようにしなきゃです..経験ありです
テンションフリーにしないこと、この失敗でも逃がしました
私の釣りを振り返ってみて反省することが一杯見えて来ました。
Fさんいつも本当にありがとうございます
次回の加古川ガンバってみます
明日から、朝に夕に手を合わせてポンポン♪神頼みです..
☆--------☆--------☆-------
いつも沢山のアクセス ありがとうございます
いつも励みになり元気を頂いてます。ありがとうございます。
一日一回ポチっとして頂けたら嬉しいです♪
いつも応援して頂いてる方へ ありがとうございました