実家の近くに野池があります。
3つほどあるのですが、今はオール釣り禁です....
山間にあるので、ゴミを捨てやすいのか?
車から、わざわざ降りて ゴミを捨てる人もいると
母から聞きました。その頃の母はまだ元気でしたから
毎日、捨てられたゴミを自宅に持ち帰り
仕分け作業をして、自宅のゴミとして出していました。
残念ながら、ゴミがない日はなかったそうです....
母は地域の人と相談をして、花を植えたらどうだろう
まさか 花壇にゴミを捨てて行く人はいないだろう
直ぐに検討され、その案は実施されるようになりました。
花木の苗を美化委員の人が買い求め
花が好きな母も一緒になって手伝いました。
それからと言うもの、その花壇には (ゴミ置き場)
ゴミを捨てる人が全くなくなったと言うことです♪(*´○`)o¶~~♪
人のゴミも自分のゴミ
この精神じゃないとゴミは減りませんね。
また、釣り人が落とした?捨てたフックを
散歩中の犬が踏んでしまい、どうすることも出来ず
病院でフックを抜いてもらったと言うお話も聞きました。
気を付けたいですね。
釣り人が持ってるモノは危険な物が多いです。
そして、当り前のことですがゴミがあれば拾いましょう。
黙って持って帰れば良いだけの話です。
ゴミを捨てるな なのですが.......
平気でゴミを捨てる人には、悲しいかな伝わらない
だから、あんなに一杯あるのです。
日本最初のバスプロ 霞ヶ浦の吉田幸ニさんの様に
きちんと組織だてて出来たら良いですね。
でも、釣り具屋さんの大会中だってやってますよね。
友達同士であったり、また一人でもやり続けていくことが
やっぱり 一番大事
なことなんですよ
愛ちゃんの妹のポコちゃんです ~(o=^‥^)o ニャーニャー
昨日 送って来てもらいました
2匹は、すごく仲が良かったそうです。