優稀ちゃん&優奈の徒然ノート

ロクマルを追っていた優稀美の夢は叶いませんでした。
双子の妹の優奈のブログですが、今は優奈の独り言を綴っています♪

アングラーって一緒なのかなぁ~?

2014-01-15 23:06:34 | 

こんばんは~.....

 

私が、初めて買ったロッドはコブラ+TD-Zでした。

まぁちゃん(先生)に似合わんがなと言われながらも満足でした。

頂いた黒帯のビデオをしっかり観てて

ロッドは、これやって決めていたのです♪(*´○`)o¶~~♪

単純に言えば、ビデオの中の今江プロが使われていたロッド

それが、どうしても欲しかったと動機は極々単純なものでした。


ベイトでのキャストの練習


ルアーはピーナッツを準備してくれていました。

投げやすいだろう?とまぁちゃんは思ったみたいです。

そして、その練習中にバスは釣れました

嬉しさのあまり、釣ったルアーのカラーにすごく拘りを持ち

見付ける度々に買っていました結構 単純です♪

本当に、そのカラーは良く釣れたものです......って

そのカラーしか投げなかったのですから.....


------------------


夜勤前、そして夜勤明けは野池に直行なんてしょっちゅうでした。

時間なんて忘れてしまいますよね 釣りをしていると…



キャストがなんとか出来るようになってからはテキサス一色となり

私にとって、面白くない釣りになったのは確かでした(´;ω;`)



ゆきちゃん ちゃんと底とっとるかの連発でした。



時々 \(*`∧´)/ ムッキー となる時も一杯あったけど

それでも、テキサス 底をとれ 底をとれの練習が続きました。

こんなことして、何で?釣れるねん?とか思いつつ....

でも、後、テキサスが大好きになるなんて分からないものですね。

テキサスに合うタックルを買うことになりました。

 

ほんとはね.....

釣りを初めた時、タックルなんて一本あれば良いと思っていた。

それからは、ボーナスをもらう度々にタックルは増えていきました。

普段はしっかり節約してるのに、釣り具となると目の色変えて...

普段とは、感覚が狂ってる様な気持ちにさえなるものでした。

楽しみがあるから働ける

いつしか?自分勝手に決め付けてました♪(*´○`)o¶~~♪


一緒のアングラーは多いですよね   

------------------

いつも、来て頂いてる方へ ありがとうございます 

また更新しますね。覗いて下さいね 

 http://fishing.blogmura.com/bass/

 にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへポチっと応援して頂けたら嬉しいです


いいお店を見つけちゃいました♪

2014-01-15 08:52:33 | 

おはようございます.......

 

昨夜は 一旦 寝たものの真夜中に目が覚めちゃって

眠れそうにないので、ブログ更新しちゃいました。

 

今朝の目覚めは、とても良く

もう、お出掛けの準備が出来ています。

まぁ~お出掛けと言っても、近所の喫茶店のモーニングを食べに行く。

つい最近、とても良いお店を見つけちゃいました

 

今朝の愛ちゃんです  

この写真は、昨日 私と一緒にのんびり過ごしている愛ちゃんです 

 

ヒーターを入れると、ベッドの上で寝ていますが

ヒーターを消すと、直ぐに私の布団をめくろうとしてベッドの中に潜って来ます。

そして、自分の居場所を作ってしまいます......

 

今日、最後の写真は.......

いまさっき、めちゃ 大きなあくびをしちゃいました 

では、行って来ま~す 

---------------------         

いつも、来て頂いてる方へ ありがとうございます 

また、更新しますね。覗いて下さいね。

 

 http://fishing.blogmura.com/bass/
 にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへポチっと応援して頂けたら嬉しいです   


行っても釣れんかも知れないけど、行かんと釣れん!!!

2014-01-15 03:08:23 | 

夜勤明けで帰って来ました。   ただいま~♪

 

復帰して日勤2日、そして夜勤デビュー? なんて凄~くない?

休憩する間もない、ハードな夜やったです。

発熱された方が多く、また不眠で一睡もせず経過された方も..

手引きなら独歩が可能なお婆ちゃんの立ち上がり、そして歩行

ヒヤッとしたりドキッとしたり   

また、コール対応がめちゃ多いそんな夜やったです。



でも、何ごとも無く日勤者とバトンを繋げたので良かったです。


帰宅後、お風呂のお湯を入れてる間にPC起動したのですが

携帯やらPCに、ご心配をして頂きメールを一杯頂いていました。

半分、まだ療養中の身ではありますが

多少の無理は仕方ありません。

夜勤なんてしたとブログに綴っちゃうと

また、ご心配のメールを頂くのではないでしょうか?

日々、職場の先輩達に支えられながら頑張っていますので

どうぞ、ご安心下さいね。  ありがとうございました 

 

明けで帰って来てから、熱を測ってみたところ  微熱はありました。




でも、しっかり寝たので 随分 になって来ました。

もう大丈夫やって思います。食欲ありますし~

 

さて、今夜は.....


私は水温計って、これまで何個買ったやろ~?って思います。

・・で、何個 無くしたんやろ~?なんですが.....

最後になくしたのは、DRESSのスパイラルコード付き レインボー 

野池に浸けてて忘れて来たのが、最後で今は持っていません。



以前にも、水温を測ってみる大事さを教えて頂いたことがあり

それを機会に、特に冬場は持ち歩いていました。

でも、それって表層水温しか測れないで~って言われて

ラインを結んでキャストして 暫く放置してみたりもしていました。



浅い野池の場合、そう変ることが無かった様に思うのですが

でも、根気良く熱心に測った訳では無いので 

正直なところ、水温の把握はできていませんでした。



水温を測って狙った場所で 狙った魚バスを釣る

狙った場所でバスを釣った時の感激は、自分にしか分からない

大きな感激があるのですが、狙ってたけど答えが違っていた×

そう言うのは良くあることですね。

本命はバスなのに、鯉が来ちゃった~ あら~?

私の場合は σ( ̄、 ̄=)ンート・・・ 魚に当った場所..

そして、その場所から地形の変化を考えたりしています。

まぁ~頼りないですけどね 

今の時期、やっぱり!居心地の良い所に魚が集まるとして

ベイトフィッシュも本命では無い 鯉やヘラ鮒達も

本命のバスも、やっぱり!過ごしやすい場所って偏って来ますよね。

それが、言われている水温と深い関係があると言うこと

どの魚も仲良く寄り添っている訳では無く

層が違っていたり、また、少し離れていたり?

自分で勝手に想像&妄想してキャストも小刻みにできる様に心掛けてます。

いつも、何らかの魚には当ってます。毎回そうなんですが..

でも、それは鯉やろなぁ~って思うことが多いです。

それでも私は、絶対にこの近辺にバスが居るって思っています。

..が、釣れません o(*^▽^*)oあはっ♪

だから、寒くても「もうちょっとやってみよ~」って

そんな気持ちになり、なかなか諦めらめが悪いです

だから、ついつい長居をしちゃう訳なんですが..



平地の皿池では、北側の面が水温が上がりやすいので

地形的な条件と合えばヒットに持ち込めると思いますって..

周りより水温の高い場所が今回のキーワードです って

だから、、力"-ノ ノ ヽ" |/~って 

私の釣りを「一度見させて欲しいなぁーと思っていますが」って

言って下さる方が多いです。

私としては恥ずかしくて見せられへんわぁ~ ですが...

もうちょっと、身体の方が落ち着いて来たら、

その時は、水温計を買ってから野池に行ってみよ~と思ってます。

水温計をラインに結んで投げてみよ~ 

そして、何か?

ちょっとでも気付くことがあれば、それで良しとしよ~

根気良く熱心に、一回ちゃんと水温測ってみよかなって思います。



 釣り上級者の方から色んなことを教えて頂きます  

     直ぐには答えが出ないでしょう~ 

  出ないかもやけどでも、ちゃんと意識してね。

    それを積み重ねていくと、いつか?

 それが答えとなって 例え、厳しい季節でも

バスを手にすることができる様になるんやって信じて..

 

極寒、この季節を乗り越えなくちゃ 春は来ない。

春が来て夏が来る、夏が終われば秋になる、そして冬が来る。

季節は繋がっているってことをもう一回考えてみよ~

一年通してバスを追い続けるなら、やっぱり!頑張らなくっちゃね

バス探しは本当に難しいね。

でも、釣れた時の嬉しさを一杯知ってるから それ味わう為に

 行っても釣れんかも知れないけど 

 行かんと釣れん 

これだけで来たんやから これからも「これ」やね

今日は、ゆっくり寝て ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~zz

って、途中で目が覚めてしまったので更新してますが....

今一度、魚の気持ちになって 力"-ノ ノ ヽ" ってみます 

---------------------        

いつも、来て頂いてる方へ ありがとうございます 

また、更新しますね。覗いて下さいね。

 http://fishing.blogmura.com/bass/
 にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへポチっと応援して頂けたら嬉しいです