北九州市戸畑区にある夜宮公園内にある菖蒲園は森の奥深くにあります。
花菖蒲は、森に囲まれた静かな場所で水を張った池の中で咲く様が好きです。
菖蒲園は高台にある東屋を通り、森に囲まれた散策路を下りながら辿り着き、
菖蒲の花を楽しみながら菖蒲園を一周しました。
菖蒲園を見下ろせる東屋
東屋からみた菖蒲園
菖蒲園に到着
菖蒲園は白い橋を境に2種類に分かれていて橋までのエリアは、色々な菖蒲が混ざって咲いています。
菖蒲園を跨ぐ橋
橋の向こうの菖蒲園はそれぞれのブロックで花菖蒲が品種毎に咲いています。
ブロックの中できれいに咲いていた菖蒲たちです。
新紫式部
児化粧
菖蒲園全景
一通り菖蒲を楽しんだ後、東屋の方の戻る時です。
下から見上げる東屋もまた良い雰囲気でした。
菖蒲園は森の奥にあると言いましたが、実は地図からもわかるように車が通る道路横にあります。
菖蒲園に高台の東屋から行くのと、道路からすぐ入るのとでは
趣が全く異なります。
いつも距離はあるのですが、わざわざ東屋の方から降りて見に行っています。
最新の画像[もっと見る]
- 冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
- 冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
- 冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
- 冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
- 冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
- 冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
- 冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
- 2025年の初詣は福岡県直方市の多賀神社 1ヶ月前
- 2025年の初詣は福岡県直方市の多賀神社 1ヶ月前
- 2025年の初詣は福岡県直方市の多賀神社 1ヶ月前
咲いてきました。
5月も残り僅かになり梅雨の近さを感じてます。
青空の出る日も少なくなってます。
まもなく梅雨入りで気温は下がり外出もままならなくなりますね。
今年の雨はおとなしい雨であることを祈ります。
大きな菖蒲園で見応えがありますね
花を見ながらのウオーキングは疲れないですよ。
香川へ行った時、母を連れてあやめの里みたいな所へ行ったのですが、
日陰がなく暑くて、母を休ませる所もなく、慌てて帰って来た事が有ります。
こちらでは「大宰府のショウブ園」とか「石橋文化センター」が
知られています。
昨日NHKの「ロクいち!福岡」で紹介されました。
今年の夏はどこまで気温がががるのか、今から心配しています。
それと大雨、雷、突風と異常気象が頻発しないように願いたいものです。
太宰府の菖蒲園は何度か行きましたが、菖蒲の時期でなかったことが惜しまれます。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
まもなく、今年始めての台風2号は来そうですが迷惑千万ですよ。