筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

冬ボタンを守る藁ボッチのある風景

2025年01月26日 11時45分32秒 | 

天気に恵まれ、たまたまY新聞の地方版に冬ボタンが咲いていると載っていたので、
急遽思い立って北九州市門司区にある白野江植物公園に行きました。

藁ボッチに守られ暖かそうな冬ぼんや藁ボッチの並んだ姿やサザンカが穏やかなほのぼのとした景色を
作り出していました。

*********************************************
瓦塀に守られた冬牡丹たち
公園の入口を入るとこの時期の風物詩の藁ボッチに守られた冬ボタンが迎えてくれました。


島錦
降り注ぐ陽光に暖かそう。



庭門
庭門は冬牡丹が咲く花の谷エリヤに繋がります。


藁ボッチと散歩道
花の谷に続く散歩道に沿って冬ボタンとわ藁ボッチが迎えてくれました。


冬ボタンと庭門
花の谷への散歩道からの風景です。


花の谷
数多くの冬ボタンが藁ボッチに守られていました。
ただ、多くの冬ボタンは撮影時間的に逆光で暗くて残念でした。


花王(手前)と島津虹
花の谷で咲いていました。



もうすぐは~るですね!。今年の冬は、殊の外寒かったので一層待ち遠しく感じます。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年の初詣は福岡県直方市... | トップ |   
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hashiba511さんへ (筑前の国良裕)
2025-02-07 11:44:46
風を当てないようにしないときれいに咲かないようです。
筑前も九州のご友人と一緒でそちらではとても生きていけないような寒がりです。
返信する
Unknown (hashiba511)
2025-02-07 02:22:56
そちらでも、植木に風よけの藁を変えるのですね。
信州は寒くいたるところにみられますが、先日九州から引っ越してきた友人曰く「ここは人間の住む場所ではない」とこぼしていました(^O^)。
返信する
ma_kunさんへ (筑前の国良裕)
2025-01-28 19:34:02
雪が積もった藁ボッチと冬牡丹、最高ですね。
だけど、雪が積もることはほとんどなく、積もったら車は危ないので乗りません。
良い天気に恵まれたけでも良しとしています。
返信する
ヒューマンさんへ (筑前の国良裕)
2025-01-28 18:53:54
暖かそうですが、寒い一日でした。
撮りに来られるには遠すぎますね。
筑前も埼玉がとても遠く感じるようになりました、歳を取りました。
返信する
寒牡丹 (ma_kun)
2025-01-28 10:31:36
藁ボッチの寒牡丹は絵になりますね。
欲を言えば雪を被っているといいのですがね。
返信する
ベルさんへ (筑前の国良裕)
2025-01-27 11:22:32
この公園は、季節ごとに催し物をしていて、今は冬牡丹祭りです。
新聞に載ったこともあり人出は多かったです。
冬牡丹より、藁ボッチのある風景が一番好きです、花より藁ボッチです(笑)。
ベルさんの近くで間牡丹の有名なところがありながら、写真のUPがないとのことですが、なぜなんでしょうね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2025-01-27 09:28:37
ボタン 帽子を被っていますね
やはり寒いのかな 
ヒューマンも撮りに行こうかな
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2025-01-26 13:38:33
今年も可愛い、わらボッチを観に行かれたのですね(*^^*)
そう言えば此方にも、寒牡丹の有名な所が有りますが、
まだ誰も写真を出してませんねぇ~(^^ゞ
ちょっと郊外の、ぼたん茶屋がぼたん祭みたいな物を開催、
お飲み物付きで見せてくれると言う、有料ぼたん園です(^^;
返信する

コメントを投稿