
古代ハス01
えーこんにちわ♪
本日シフト休みですが、連日の暑さなので自宅でまったり中。
さて、去る7月8日の土曜日、このところ毎年訪れている行田市古代ハスの里に行ってきました。

スイレン
公式サイトでは見ごろということで、午前中に到着しましたが暑さのせいか、開いてる花があまりありませんでした。
とりあえず開いてる蓮の花を探して何枚か撮り、水鳥の池へ。
同じ場所で去年も出会ったチョウトンボたちが、何頭か飛び交ってました。
止まる気配がなかったのでしばし待ち、近くの草葉に止まってくれたところを撮影。

チョウトンボ01
戦前は都内でも、季節になると群れで飛び交っていたという蝶トンボですが、環境の激変で都内では、規模の大きい水辺のある一部の公園でしか見られなくなっています。
ここ古代ハスの里は、そんなチョウトンボを身近に撮影出来るので何度でもリピートしたくなるのです。

チョウトンボ02
しばらく撮ってるとかなり暑くなって来たので、東屋で休憩&水分補給。
その後園内を1周し、開いてる古代ハスを探して、また何枚か撮りました。

古代ハス02

古代ハス03

古代ハス04
東屋に戻り再度休憩と水分補給して、再び水鳥の池へ。
するとバンの赤ちゃんが通りかかり、思わず何枚か撮らせてもらいました。

バンの雛
とっても可愛かったです~♪
そして再びのチョウトンボ。

チョウトンボ03

チョウトンボ04
帰りがけには、トノサマガエルと思われるカエル君にも会えました。

トノサマガエル?
最後の1枚は、会館近くの世界の蓮の池で撮影しました。

今回、開いた花が思ったより少なく、ロングで風景が撮れなかったので、事情が許せば中旬以降にリベンジで再訪出来ればと思ってます♪
(╹◡╹)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます