「春の黄緑 秋の黄橙」
略して「はるあき」
ご訪問ありがとうございます。
🌻 🌻 🌻
今日の
「イベリス ブライダルブーケ」
です。
(1)白が映えます。
(2)お花が増えました。
2年目なので、枝が伸びてダラリン~。
暴れ多肉化している
朧月とブロンズ姫の
地植えを目指して多肉事。
ゴソゴソ。
今日は天気が良くて、風も強くなくて
いい日だなぁ。
…ふとよぎる。
「流石に、もう霜は降りないだろう。」
(先週は霜注意報出てたけど😓)
と言う事で
「カランコエ カランディーバ」
屋内から外置きしました。
あられの当たった痕がまだ痛々しい。😥
去年、頭が重かったせいか
風で鉢が倒れて、土がガッツリ出たので
網かごに入れました。
2鉢入れています。
悲しい事に、水を切り過ぎて
花芽、ほぼ枯れました。😭
去年、枝がジュレたので少なくしたのですが…。
それでも、小さい鉢は1本ジュレました。
なかなか、手強い。
ここからは、半日陰の遅い春模様
お花のつぼみをどうぞ。💦
「金魚草」
ピンクとイエローがいます。
つぼみには薄い毛が有ります。
ピンクの方は葉がダランとしてピンチです。
根腐れかもしれない。😢
抜いてヤバそうな根をカットするかな?
とりあえず
挿し木1本チャレンジしました。
イエローの方はつぼみが複数出来てます。
「オステオスペルマム(左)と
ヒメフウロソウ(右)」
オステオスペルマム2年目
ヒメフウロソウ3年目
今年も頑張って咲いてね。
「フリージア(左)と
レウィシア・エリーゼ(右)」
フリージアは昨年、紆余曲折有って
今年は咲かないと思っていたので
ほぼ放置気味でした。
花芽が出来ててうれしい驚き。
レウィシアはお裾分けした実家には
3月のお墓参りの時には
花芽が数個出来てました。
遅ればせながら
花芽が出来てくれました。
ほっと一息。🍵
遅い春ですが
やっと春が来てくれました。🌸
今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
併せて「いいね」「ブログ村」等の
リアクションありがとうございます。
(*^_^*)
🌻 🌻 🌻