春の黄緑 秋の黄橙

コノフィツムの様子 20230703


ご訪問ありがとうございます。
🌵 🌵 🌵

多肉植物 コノフィツム
脱皮途中の様子をお送りします。
かなり映えない画となっています。💦
記録なので…。🙏

「ステピィタツム」
(1)新しい葉が顔出してます。


(2)薄皮の下に3つの葉の様子が見てとれます。

先に脱皮本体の葉が形成され
後から小さい葉が出来るようですね。

(3)こちらも増殖😍
新しい葉が初々しく感じます。


(4)根元付近が大丈夫なのかな?
心配になるが
根っ子になってるようにも見える。🤔
土増ししようかな?悩むなぁ?

不安とドキドキの脱皮は
まだまだ続く。
無事に脱皮を終えてね。🙏


「エカリナタム」
(1)外観の色がくすんできてます。
葉の中で新葉の準備をしている感じで
分頭するために
形がいびつになっている物もあります。
ずんぐりしてるよね。😅


(2)横姿
ドキドキの葉内での新葉の成長

無事に脱皮してね。
🙏🙏

今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>


コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
リトープスも、コノフィツムも
種類によって本当に違いますね。

今日のは、コノフィツムで
リトープスより遅れて脱皮が始まるタイプのようです。

今日は載せてないけど
リトープスは「オリーブ玉」はゆっくりゆっくり時間をかけて脱皮します。
リトープスの「ホルニー」は数日見ない間に脱皮を始めて、数日見ない間に脱皮が終わってました。

色々ですね。
今日のコノフィツムのエカリナタムは
今は緑だけど、その内枯れ葉色になります。
本当に興味深い植物です。😅
るみ子 
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

脱皮の時期って、それぞれ違うのですね。こちらは、脱皮が終わり
皮が、無くなりかけてますが、
まだ、お水をあげてません。
1度、失敗したので、慎重に😅

無事に脱皮が終われば、良いね〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事